終了

第1回「明日の教室」大阪分校 仲里靖雄先生

第1回 明日の教室大阪分校   
日 時:平成22年9月4日(土) 14:00~16:45(13:30受付開始)
講 師:仲里靖雄先生(帝塚山学院小学校)
テーマ: 「指導力向上って何?
      〜教科指導と学級経営の側面から考える〜」
指導力の向上が叫ばれている。
しかし、自分自身で指導力が向上したということがわかるだろうか。
研修会に参加すると指導力が向上するのだろうか。
このように考えていくと、「指導力の向上」が実にあいまいであることが理解できるだろう。
本講座は、このあいまいで捉えどころのない「指導力の向上」について、教科指導(算数)と学級経営の両側面を通して明らかにするものである。
定員 36名
参加費 一般2000円 学生1000円
講師紹介
大阪教育大学小学校課程理科専攻
大学を卒業後、帝塚山学院小学校、その後、公立小学校で14年間実践を積む。そして、立命館小学校開講より4年間、主に算数指導について研究を深める。
現在、帝塚山学院小学校勤務。

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート