ログインしてください。

終了

第2回『学び合い』とうかつの会

開催日時 14:00 17:00
定員30名
会費0円
懇親会の定員30名
懇親会の会費未定円
場所 千葉県流山市名都借856 流山市立東小学校 図書室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

場所 千葉県流山市千葉県流山市名都借856 流山市立東小学校

『学び合い』(上越教育大学西川教授提唱)を一緒に学び合う勉強会です。

第2回目です。どなたでも参加できます。
初めての方も実践者も参加しやすいように場の設定をします。
『学び合い』をはじめて4年余り。本校でも実践者が増えました。
しかし、この4月で人事異動があり、メンバーも大きく変わりました。『学び合い』が初めての方もたくさんいます。残った職員もまだまだわからないこともたくさんあります。
今度の4月29日(土)とうかつの会では、そんな初心者にアドバイスくださる実践者の参加もお待ちしています。また、初めてで『学び合い』についてよくわからない方々にも、私たちが始めた時のお話をします。きっと参考になることも多々あると思います。
『学び合い』をよく知らない方、『学び合い』の実践をしている方、困った子や学級経営で悩んでいる方等、学生さんで将来教師を目指している方、どなたでもご参加ください。アクティブラーニング『学び合い』では一斉授業では見られない、生き生きとした子どもたちの姿が見られます。
自己紹介、話題提供、フリートーク等

終了後に懇親会を予定しています。

主催責任者 渡部(わたなべ)
また、5月3日(水)には第5回千葉県東葛地区『学び合い』アクティブ・ラーニング研究会が柏で行われます。4月29日(土)に都合のある方はそちらもおすすめです。柏市民交流センター(パレット柏)2017年05月03日(午後3時15分から午後5時45分まで )もちろん両方出られてもOKです。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
9/142025.9.14(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会Teachers' Market 実践報告会Part5「読み書き特集」 (ゲスト:今西佑先生&高橋博将先生)
8/27「対話する教室」の自由進度学習ー自己調整力を高める授業ー
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート