終了

「早期からの適切な支援によって二次障害は防ぐことができる」~子どもが伸びるほめ方と叱り方・発達がゆっくりなお子様の進路について~

開催日時 10:00 12:00
定員40名
会費0円
場所 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ 7階研修室11

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

第1回 特別支援教育の講演会 後援:中野区教育委員会
「早期からの適切な支援によって二次障害は防ぐことができる」
~子どもが伸びるほめ方と叱り方・発達がゆっくりなお子様の進路について~
------------------------------------------
こんな子育ての悩みを抱えているお母様はいらっしゃいませんか?

「言葉の発達がゆっくり」「友達と上手に遊べない」「落ち着きがない」「学校に行けない」
「漢字を中々覚えられない」 「授業中に立ち歩いてしまう」 「集団行動ができない」
「学校の勉強についていけない」「LDかも…」 「運動が苦手で動きがぎこちない…」
------------------------------------------
ご興味のある保護者の方、学校関係者、福祉行政関係者の方、どなたでもご参加可能です。
お子様の障がいの有無に関係なく、全ての保護者様に子育てのお悩み解決のヒントをお伝えできる内容となっています。
将来を見据えた支援や各種機関との連携の仕方等、具体的な提案についてもお伝えいたします。
子育てに悩んでいる保護者の皆様(叱ってばかりで自己嫌悪を感じている/子どもが指示を聞いてくれなくて困っている/将来の進路が心配/通級・特別支援教育ってなに?…etc)、日頃の子育ての悩みをスッキリさせたい方、特別支援教育に関心をお持ちの方はどなたでもお気軽に是非ご参加ください!
講演終了後には質問タイムも設けます。
尚、個別にご質問のある方は事前にご相談ください。
------------------------------------------
【主 催】 一般社団法人障がい児成長支援協会
【講 師】 山内 康彦 氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・障がい児成長支援協会 協会長)

【お問い合わせ・申込受付】
一般社団法人障がい児成長支援協会 中野支部 発達支援センタージョイナス
〒164-0003 東京都中野区東中野1-50-2オクト森ビル1階
《電話》03-6908-8181
《メール》hscjoinus@yahoo.co.jp
------------------------------------------
【申込み方法】
下記①~⑤の事項をご記入の上、
FAX(03-5848-4844)かメール(hscjoinus@yahoo.co.jp)へお送りください。
※ご記入の個人情報は当講演会の申込にのみ使用させて頂き、その他に利用することは一切ありません※

①「4月15日 講演会申込」
②お名前
③ご住所
④電話番号
⑤参加人数
⑥ご参加のお時間帯<10時~12時>or<14時~16時> 
2つの時間帯のご用意があります。
お好きな方をお選びください。

------------------------------------------

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/24【無料ZOOM_4/24(木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート