| 開催日時 | 14:30 〜 18:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 会員1000円 非会員2000円 学生500円円 |
| 懇親会の定員 | 30名 |
| 懇親会の会費 | 3000円程度円 |
| 場所 | 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8F 立命館東京キャンパス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
高校生から大学生に変わる春
高校生の視座に立って
高校側から大学関係者に伝えたいこと
《 高等教育問題研究会FMICS2017年4月例会(第685回)》
■4月例会は、千葉県立小金高等学校教諭・キャリア教育と学びを考える会「松ラボ」主宰の椿仁三千さんに問題提起をしていただきます。コメンテーターは、多士済々の皆さまと学生さんと浪人生にお願いをしました。
高校生が大学生に変わる春、希望に満ちた高校生が、大学生活になじめずに、大学生になりきれなくドロップしていくことが少なくありません。昔は「五月病」と称していたこの事実について、これまでは、大学関係者はあくまでも大学目線で問題解決を模索しているように思えます。
4月の今の今、高校生の視座に立って、なんでこのようなミスマッチが起こるのかについて、高校関係者と大学関係者が虚心坦懐に語り合うことで、...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
