開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
会費 | 2000円 |
場所 | 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部附属中学校 |
○研究主題
「自ら問い続ける生徒の育成」
~新しい時代を生き抜くための『実践知』を培う授業のあり方~(2年目)
○日程
9:00~9:30 受付
9:30~9:50 全体会(研究の概要説明)
10:05~10:55 公開授業1(国語・社会・数学・理科・美術・家庭・保健体育・英語)
11:10~12:00 公開授業2(国語・社会・数学・理科・技術・保健体育・英語)
13:10~14:10 教科分科会
15:00~16:20 シンポジウム
「実践知」を培う授業から「社会に開かれた教育課程」へ
シンポジスト
敬愛大学国際学部国際学科教授/前文部科学省教科調査官 向後 秀明 先生
千葉大学教育学部 特任助教/コミュニティ・イノベーションオフィス 縣 拓充 先生
司会 :本校研究主任 荒川 恵美
○参加費
2,000円/大学生・大学院生(現職教員を除...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
