| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | 静岡県静岡市駿河区大谷836 静岡大学 人文社会科学部B棟302 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【概要】 
 地歴科の高校教員を目指す学生を主な対象として、地歴公民科の授業づくりに役立つさまざまな情報を共有するほか、教員採用試験対策も行います。今年度も月に1回程度の開催を予定しており、講師は毎回変わります。学生に限らず中・高の先生方や一般の方もご参加いただけます。
【昨年度の様子について】 
 静岡大学人文社会科学部社会学科歴史学コースのホームページ 
 http://www.hss.shizuoka.ac.jp/shakai/history/index.html
【対象】 
 地歴科の教員を目指す学生の皆さん、中学・高校の講師の先生、 
 中学・高校の教諭をはじめ、一般の方の参加も可能です。(参加無料)
【講座内容】
・現役高校教師による公開授業・教材紹介・授業法紹介
・大学教員による高校教科書を利用した研究の最前線
 魅力的なエピソード・授業で使える史資料の紹介
・学生による模擬授業
・教員採用試験対策など
【第1回内容】高校教員の公開授業:日本史
 ・松井秀明:浜松西高校教諭
  「大仏造立をどう教えるか?ー教材研究の楽しみ2-」
 ・新年度交流会 ※学生・院生と高校教諭の交流を深めましょう
  ①「高校教師って授業以外にどんな仕事をするの?」
    ―現役教師がアドヴァイスします!―
  ②「授業で使用している実物教材の一部を展示します」
    -日々の授業で使用しているリアルな教材を見て触って下さい―
    日本史担当:松井秀明(浜松西高校)
    世界史担当:牧野一高(藤枝東高校)
    世界史担当:水野彰紀(静岡市立高校)
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 | 
| 11/22 | 環境教育実践に役立つ『自然体験スキル』を習得し活用しよう『自然体験活動指導者養成講座(CI・NEAL・BU)』 | 
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 | 
| 12/14 | 静岡県~子どもたちに「食」と「農」の大切さを伝えるために~「食農体験学習指導者養成講座」 | 
| 12/6 | 「第7回 知的・発達が気になるお子様の就職を考える会」講演会 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 | 
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 | 
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで | 
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) | 
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
