開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県鎌倉市鎌倉生涯学習センター |
「あの子にどう対応すればいいんだろう・・」
「あの保護者にどう接すればいいんだろう・・」
と悩むことありますよね?
子ども&保護者対応では、肝を押さえることが大切です。
その肝を押さえることで、対応が上手くなります。
参加すると元気になるそんなセミナーです。
ご参加ください。
備えあれば憂いなし!
子ども対応・保護者対応セミナー
講座内容
1 やんちゃな子&おとなしい子も満足!学級でやっておきたいレク集
もうすぐ、梅雨・・天気が悪いと子どもが落ち着かなくなります。
そんなときに、どの子も楽しめるレクを紹介します。
2 教師の仕事は瞬発力!子ども対応術
教師の仕事は格闘技・・。いつどこでトラブルが起きるか分かりません。
そんなときにどうやってトラブルを解決するのか。具体的な事例をもとに対応法を紹介します。
3 若手でもできる保護者との関係づくり
若手教師として悩みどころなのが、保護者とのかかわり方。
どのような心構えでどのように対応したら信頼関係が築けるのかをお話します。
4 男性教師必見!高学年女子対応術
男性教師が悩むところ。それが高学年女子対応。高学年女子に信頼され、統率するために必要なことは何か・・。体験談を交えてお話します。
5 支援を要する子はこう対応!自己肯定感を高める一年間の仕組みづくり
支援を要する子は一朝一夕では変わりません。年間通した仕組みづくりが必要です。
では、どのように仕組みをつくり、教師はどのように対応するのか紹介します。
6 モンスターペアレントにこう向き合った!中堅教師が教える保護者対応法
避けて通りたい保護者トラブル。しかし、いつ突発的に起こるか分かりません。
保護者へのクレームにどう対応するのか・・。対応法・未然防止法を教えます。
7 子ども対応に笑いはなぜ大切なのか?科学的根拠のある子ども対応法
子ども対応でユーモアあふれる対応は必要です。では、なぜ子ども対応に笑いが必要なのか・・
笑いが必要な理由を科学的根拠から分析&紹介します。
8 QA講座
申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/19961580496627
ホームページはこちら
https://waka2017-osiekata.jimdo.com/?logout=1
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
5/31 | 【公立小学校も変われる】戦略的学校改革~現場主導でここまで変わる!教育の未来を語る一夜~ |
6/28 | 特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟 |
7/13 | 【無料ZOOM】7/13(日)20時_研究所&騒人社教材活用ユースウエアセミナー5th_2025夏 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
