終了

英語教育「ゆかいな仲間たち」静岡大集合 ―7月14日静岡で何かが変わる?―もれなく元気の素進呈!

日 時 :2013年7月14日(日) 10:00~17:00 主 催 :英語教育「ゆかいな仲間たち」実行委員会 場 所 :静岡県産業経済会館 大会議室 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1    HP: http://www.sankei-kaikan.jp/access/ 交 通 : ■徒歩:静岡駅北口より 県庁、静岡市葵区役所、日赤方面へ15分 ■バス:静岡駅前より 大浜麻機線/麻機、麻機北 行き、  中原池ヶ谷線/唐瀬営業所 行き、  安東循環/臨済寺方面、 県立病院高松線/県立総合病院 行き など  「中町・日赤前」下車徒歩1分 出演者 :久保野雅史(神奈川県出身・神奈川大学) 出演者 :田尻 悟郎(島根県出身・関西大学) 出演者 :菅  正隆(岩手県出身・大阪樟蔭女子大学) 出演者 :高橋 一幸(大阪府出身・神奈川大学) 出演者 :中嶋 洋一(富山県出身・関西外国語大学) 司 会 :小畑  壽(和歌山県出身・柏原市立玉手中学校) 司 会 :松永 淳子(大阪府出身・大阪府教育センター)  内 容 : 10:00~10:05 開会 10:05~10:55 1時間目:菅ワールドにようこそ 11:05~11:55 2時間目:久保野ワールドにようこそ 12:05~12:55 3時間目:田尻ワールドにようこそ 12:55~13:50 昼 食 13:50~14:40 4時間目:中嶋ワールドにようこそ 14:50~15:40 5時間目:高橋ワールドにようこそ 15:50~17:00 ジョイント・トーク    会 費 :3,000円 (資料代として当日会場でお支払いください。)      ※事前予約は必要ありません。当日、直接会場にお越し下さい。 定 員 :200名 (当日、定員に達しましたら入場をお断りする場合があります。) 問合せ :E-mail:kan.masataka@osaka-shoin.ac.jp 【会場アクセス】 ○徒歩 静岡駅北口より 県庁、静岡市葵区役所、日赤方面へ15分 ○ タクシー 4分 ○バス 静岡駅前より 大浜麻機線/麻機、麻機北 行き、 中原池ヶ谷線/唐瀬営業所 行き 安東循環/臨済寺方面、 県立病院高松線/県立総合病院 行き  「中町・日赤前」下車徒歩1分 【出演者】 ○ 久保野 雅史(KUBONO Masashi) 1960年神奈川県生まれ。 神奈川県立外語短期大学付属高校、筑波大学附属駒場中・高等学校を経て、 現在、神奈川大学准教授。 著書に「英会話ぜったい音読・入門編」(講談社インターナショナル)、 「授業で使える英語の歌20」(開隆堂) 等多数。 ○ 田尻 悟郎(TAJIRI Goro) 1958年島根県生まれ。神戸市、島根県内の中学校を経て、現在、関西大学教授。 カリスマ英語教師として各マスコミに登場。昨年度よりNHK教育テレビ「テレビで基礎英語」に出演。 著書に「(英語)授業改革論」(教育出版) 、「英文法これが最後のやり直し!」(DHCライブ)等多数。 ○ 菅 正隆(KAN Masataka) 1958年岩手県生まれ。大阪府立学校、大阪府教育委員会、大阪府教育センター、 文部科学省教科調査官・国立教育政策研究所教育課程調査官を経て、現在、大阪樟蔭女子大学教授。 著書に「日本人の英語力」(開隆堂) 、「子どもにウケるとっておきの英語クイズ70」(フォーラム・A)等多数。 ○ 髙橋 一幸(TAKAHASHI Kazuyuki) 1957年大阪市生まれ。大阪教育大学附属天王寺中・高等学校を経て、神奈川大学教授。 1992年度「パーマー賞」受賞。2002~04年度NHKラジオ「新基礎英語1」講師。著書に「授業づくりと改善の視点」(教育出版)、 「すぐれた英語授業実践」、「成長する英語教師」(ともに大修館書店) 等多数。 ○ 中嶋 洋一(NAKASHIMA Yoichi) 1955年富山県生まれ。埼玉県及び富山県内の小・中学校、富山県教育委員会指導主事、 砺波市立出町中学校教頭を経て、現在、関西外国語大学教授。昨年度よりNHK教育テレビ「Rの法則」の企画担当。 著書に「英語を好きにする授業マネージメント30の技」(明治図書) 等多数。

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート