| 開催日時 | 10:00 〜 16:00 | 
| 定員 | 100名 | 
| 会費 | 2000円 | 
| 場所 | 静岡県島田市 島田市六合公民館(ロクティ) | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加H29年度 静岡県算数サークル合同研修会(夏)の開催について(一次案内)
 今年も正木孝昌先生(前國學院大学栃木短大)・山本良和先生(筑波大附属小)をお招きした夏の合同研修会を下記の通り開催いたします。
初めて算数の研修会に参加される方、経験年数が1~2年といった若手の先生方でも参加しやすく、もちろん経験豊富な先生方にも役立てていただける内容を考えています。たくさんの先生方に参加していただきたいと思います。
1 日 時 平成29年7月2日(日) 10:00~16:10
2 場 所 島田市立六合公民館(ロクティ)
3 参加費 2000円(講師交通費等)※学生は500円
4 テーマ  どの子も力をつける授業づくり⑦
     ~子ども自ら動き出すための教師の役割~
 本研究会はこれまで、「子ども主体の授業」「子どもが自ら動き出す授業」を目指してさまざまなテーマを掲げてきました。また、どの学校でも「主体的・対話的で深い学び」を意識した授業づくりに取り組んでいることかと思います。
 さて、今回は、「子ども自ら動き出すための教師の役割」について考えていきたいと思います。子ども自ら動き出すためには、どんな役割があるのでしょうか。教材の工夫、教師の声かけ、立ち位置、板書等、わたしたち教師の心がけ、工夫と様々あるかと思います。明日からの授業作りを考えるひとときにしたいと思います。
5 内 容
 <開会>                          10:00
(1)基調提案                   10:00~10:10
   
(2)ビデオ公開授業           10:10~10:50
(3)グループ協議 10:50~12:00
※グループ協議を行います。教師の役割について考えましょう。
(4)グループ座談会(教師の役割について)13:00~13:40
(5)講演
筑波大学附属小学校     山本良和先生    13:50~14:50
前國學院大學栃木短期大學 正木孝昌先生 15:00~16:00
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 | 
| 11/22 | 環境教育実践に役立つ『自然体験スキル』を習得し活用しよう『自然体験活動指導者養成講座(CI・NEAL・BU)』 | 
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 | 
| 12/14 | 静岡県~子どもたちに「食」と「農」の大切さを伝えるために~「食農体験学習指導者養成講座」 | 
| 12/6 | 「第7回 知的・発達が気になるお子様の就職を考える会」講演会 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
