終了

アセスメントの解釈、ことばの発達、感覚と運動

開催日時 10:05 16:00
定員80名
会費6480円
場所 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館670教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
アセスメントの解釈、ことばの発達、感覚と運動

■10:05-12:00
第四講義「アセスメントの結果を支援に活かす~WISCⅣの事例をもとに~」
講師:伊丹昌一先生(梅花女子大学心理こども学部心理学科教授)

新しい学習指導要領の中にも、一人ひとりの児童生徒の障がいの状態や発達の段階に応じた指導や支援を一層充実させていくことが必要であることが述べられています。
そこで本研修では、発達障害のある子どもの困難の状態や発達の段階を的確にとらえるための検査によるアセスメントの概要を説明するとともに、検査によるアセスメントの結果をどのように支援につないでいくのかをWISCⅣの事例をもとに学びます。

■12:50-14:20
第五講義「ことばの発達と障害~ことばとコミュニケーションを育むかかわり方~」
講師:古山慎治先生(生涯発達支援オフィス ことばラボ代表/言語聴覚士)

ことばの発達は、親御さ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート