開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 40名 |
場所 | 岐阜県岐阜市北島7丁目6 島公民館 |
教師の多忙化による働き方改革が課題になっています。
勤務時間の短縮など、改善がされる方向にあります。
しかし、仕事の内容、量は、変わりません。
働き方改革は、教師自身のスキルアップに委ねられることになります。
6月4日に仕事術講座を開催したところ、大好評につき、第2弾を計画しました。
勤務時間記録を未だにさせていない学校があると聞きます。
勤務時間外に平気で会議をしている学校があると聞きます。
時間感覚の欠如としか言いようがありません。
なぜ深夜12時まで仕事があるのでしょうか。
教師を辞めたいとまで思う若手がいると聞いています。
同じ教師として、許せません。
教師が、心身ともに健康であってこそ、よい教育ができるのではないでしょうか。
これからは、限られた時間の中で、成果を上げることが求められます。
今回のセミナーでは、教師の仕事を勤務時...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜 |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
7/27 | 夏の学級経営セッションin大阪 |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
8/22 | 第4回教室熱中レクリエーション学習会 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
