開催日時 | 12:30 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 神奈川県川崎市 川崎市生涯学習プラザ |
講座内容 ※講座内容は変更になる場合もあります。
12:30~13:40
1. 授業力向上への早道!TOSS授業技量検定(F~C表)⇒終了いたしました
(第1クールF・E表3分×2人 解説・結果発表6分) (第2クールD表5分×6人 解説・結果発表11分)
(第1クールC表5分×2人 解説7分)
その場に立つと足がガクガク震える「TOSS授業技量検定」。
緊張場面を経験することで授業莉局は一気に上がっていきます。松崎先生の前で昇級しませんか?
休憩10分 13:40~13:50
13:50~14:15(授業5分×3 解説10分)
2 コンテンツもいいけど、授業の基本は教科書!教科書を使った模擬授業
検定はコンテンツが多いですが、教科書の授業が基本です。
では、教科書をどのように教えるのか?松崎先生の代案から教科書を使った授業の作り方が分かります。
14:15~14:30
3 あなたも明日からできる!子どもが熱中する教材研究の仕方
毎日、教材研究で夜遅くまで残っている先生。子どもが熱中する教材研究には方法があるのです。
松崎先生の教材研究論を聞いて、明日からの授業づくりのヒントにしてください。
休憩10分 14:30~14:40
14:40~15:00
4 教師なら当たり前の技術をどこまで使えますか?
松崎流ワンポイントレッスン
教師なら毎日使う教育技術。しかし、その技術を何となく使っていませんか?初めてでも大丈夫!
松崎先生が優しく教えてくれます。ぜひ、挑戦してみてください。
15:00~15:15
5 松崎先生が語る普段の授業で授業の原則十か条をどう生かすか パート?
第一条趣意説明の原則 第二条一時一事の原則 第三条簡明の原則
「授業の原則十か条なんて知っているよ~」という先生。甘くみてはいけません。
「分かるとできる」は違います。松崎先生から普段の授業場面でどのように授業の原則十か条を使うのか教えてもらいます。今回は、10のうち、3つを細かに解説していただきます。
休憩10分 15:15~15:25
15:25~15:45
6 子どもの演劇力劇的改善 演劇指導!
演劇をしたいけど、なかなか子どもの演劇力が上がらない・・
そう思う先生、ご安心ください。松崎先生から明日から使える演劇指導法を教えてもらいます。
15:45~16:00
7.これが九段の授業!松崎先生最新授業&解説
最高峰の授業のイメージを持つことが授業力向上の第一歩です。
松崎先生の授業を見て、一流の授業を体感してください。授業解説も聞ける一石二鳥の講座です!
休憩5分 16:00~16:05
16:05~16:30
8.HOっと一息・・松崎先生と茶話会タイム~気軽にQAタイム~
「参加してくれた人はみんなファミリー!」と松崎先生は言います。
お茶とお菓子を持って気軽に松崎先生に質問してください。お悩みを解決してHOっとしましょう!
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 演劇教育家養成【大阪】シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)4/12&13 |
5/10 | 演劇教育公式講座【東京】インプロティーチャー養成講座(2級講座) 5/10&11 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
