開催日時 | 13:30 〜 16:35 |
定員 | 99名 |
会費 | 申し込まれた方にご案内します円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 TKPガーデンシティ横浜(JR線・京急線・みなとみらい線「横浜駅」徒歩5分) |

「子供が熱中する&力をつける授業」の本質を谷和樹が徹底解説します!
1.主 催 TOSS和
2.日 時 2017年11月4日(土)
13:30~16:35(受付13:10~)
3.場 所 TKPガーデンシティ横浜
(JR線・京急線・みなとみらい線「横浜駅」徒歩5分)
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-yokohama/access/
4.資料代 お申込みいただいた方にご連絡します。
5.お申し込み方法 フォームに必要事項をご入力のうえ送信してください。
https://ws.formzu.net/fgen/S23314784/
*こちらのURLをコピーして検索窓に貼り付けてください。
6.講座内容
13時30分~13時50分
①教科書「を」授業して子供に力をつける向山型算数の基本パターン
~6年「割合」の単元を通して~
13時50分~14時10分
②「算数の授業楽しい!でもテストはできない」という子供の声はもう聞きたくない。
~どの単元でもクラス平均95を越えるための指導法の工夫を紹介~
14時10分~14時30分
③世界遺産に登録!子供か熱中する「沖ノ鳥島」の授業
14時30分~14時50分
④未来を予測する「未来予想の社会科授業」。モデルパターンを谷和樹が解説。
14時50分~15時10分
⑤リアリティーのある「考え議論する道徳授業」のモデルパターン
~実際に学校に配布されている、読み物教材を題材にして~
15時10分〜15時30分
⑥【特別講座】眠くなる校内研よ、サヨウナラ。「前任校でこうでした」とは言わせない!校内研を楽しく科学的にするための3つの具体的な方法
15時30分~15時45分 休憩
15時45分~16時05分
⑦「うざい」「きもい」を連発する思春期を迎えた高学年女子への「超」具体的対応方法
~実際の授業場面を取り上げて(授業者2名公募)~
16時05分~16時15分
⑧谷和樹が解説!高学年女子を叱るときの「たった一つのポイント」
16時15分~16時35分
⑧ADHDのAくんとそれに同調するクラスのボス的存在Bくん登場
~実際の授業場面を取り上げて(授業者2名公募)〜
<Webページ>
https://tossnodoka.wixsite.com/homepage
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
谷和樹のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
