ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 200円 |
場所 | 大阪府豊中市本町1丁目7−12 豊中市立 大池コミュニティプラザ |
毎日ある国語の授業、「どうしたらいいの?!」
「二学期こそは国語をがんばりたい!」という方、
指導書にかじりつくより文芸研で一緒に教材研究しませんか?
新任の先生からベテランの先生まで積極的にご参加ください。
ともに学びましょう。
【テーマ:2学期の国語の授業の進め方を学び合う】
○扱う予定教材
「ごんぎつね」(光村・東京書籍4年)
「注文の多い料理店」(東京書籍5年)
その他、学級づくりの悩みや教材分析等での困りごと等「持ち込み教材」も可能な限り対応します。
※持ち込み教材、希望教材等がある場合は、事前にご連絡ください。
詳しくは文芸研HPへ
http://www5.synapse.ne.jp/heart/
申込・問合せは haruka0118@hotmail.com まで。
☆文芸研(文芸教育研究協議会)って?
文芸理論に基づいて、子...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
