| 開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 2,000円 |
| 場所 | 長崎県長崎市大黒町3ー1 「えきまえ」 いきいきひろば12号室 |
「1時間の音楽の進め方がよくわからない」
「ピアノが上手く弾けない」
「歌が苦手な子への指導や声かけがわからない」
「準備や練習の時間が無い」etc.
技能教科の指導につきものの不安や悩み・・・
音楽の授業は何と言っても楽しいことが一番!!
家事や育児で忙しい女教師も、初任者教師も、男性教師も
どの子も熱中する楽しくて力のつく授業ができます!
苦しかった「音が苦」よ、さようなら!!
音楽の時間が待ち遠しくなる、役に立つ情報、明日からすぐに使える情報が
満載です。
楽しくて力がつく音楽の授業について、
音楽指導のスペシャリスト、関根朋子先生から学びませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋の教え方セミナー音楽♬
日時:10月29日(日)13:00~15:00 ※ 12:30~受付
会場:えきまえ「いきいき広場」 長崎市大黒町3-1 長崎交通ビル3階
【講座内容】(予定)
□すぐに使える授業ネタ
*準備いらず!ピアノが弾けなくても大丈夫。
体一つでできる鉄板ネタをご紹介☆彡
□1時間の授業はこう組み立てる!
*45分の授業をコマとパーツで組み立てる音楽授業。
音楽専科で培ったノウハウをお伝えします!
□合唱指導は何とかなる!ハーモニーをつくるコツ!
*「子どもが怒鳴ってしまう」
「きれいで大きな声で歌わせるにはどうすればいいの?」
そんな悩みはありませんか?
発声のの基本から新曲指導、合唱に仕上げていく方法を大公開!
□リコーダー指導の基本のき、誰でも出来る器楽指導
*初めてのリコーダー指導はどうするの?
初任者にもできる楽しくて簡単な指導法です!!
□あなたの授業をクリニック!
*授業の映像やその場での模擬授業を診て
講師の先生が指導のポイントを伝授!(どちらも希望制です)
□鑑賞の方法と評定について!
*鑑賞の方法は記述?発表?表現?
評価方法と基準について、
また、毎時間の中で取り入れていくミニ鑑賞について、
講師の先生実践やポイントを紹介します。
□音楽何でもQ&A
*今更聞けないあんなこともこんなことも
音楽指導のスペシャリストに聞いちゃいましょう!
お問い合わせ・お申し込みは
中村理恵子 0840benjamin@gmail.comまで
イベントを探す
長崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/5 | 子どもも大人も過ごしやすい教室・特別教室の環境づくり |
| 11/24 | 【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催) |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 12/21 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(札幌会場) |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
