終了

特別支援学級(知的障害)担任者を対象とした研修講座

開催日時 00:00 00:00
定員50名
会費0円
場所 広島県広島市東広島市鏡山1−1−1 広島大学教育学部C棟

1 趣旨
 特別支援学級(知的障害)(以下、特別支援学級とする。)は、インクルーシブ教育システム構築のための「多様な学びの場」の一つとして期待されている。特別支援学級の教育活動の充実を図るため、附属小学校の特別支援学級の教育研究・実践の成果を活用し、担任者を対象とした研修を実施する。

2 主催  広島大学大学院教育学研究科 特別支援教育学講座

3 協力  奈良教育大学附属小学校 京都教育大学附属京都小中学校 広島大学附属東雲小学校

4 後援  広島県教育委員会(申請予定)

5 日程及び内容等

【平成29年11月25日(土)】
9:00 ~ 9:15 開会 オリエンテーション 広島大学大学院教育学研究科 准教授 竹林地毅

9:15 ~ 10:45 実践報告 特別支援学級(知的障害)における生活単元学習の実際
          「かかわりあいを育み、楽しさ・喜びのある生活単元学習」 
           京都教育大学附属京都小中学校 教諭 藤村 彰

11:00 ~ 12:30 実践報告 特別支援学級(知的障害)における交流及び共同学習の実際
           「東雲小学校特別支援学級における交流及び共同学習の基本的な考えと実践」
           広島大学附属東雲小学校 教諭 梶山 雅司

13:30 ~ 14:45 協議・実践交流1 特別支援学級の学級経営・授業づくり(教科等を合わせた授業)
           京都教育大学附属京都小中学校 教諭 藤村 彰
           広島大学附属東雲小学校    教諭 梶山 雅司
           広島大学附属東雲小学校    教諭 城 一樹
           広島大学附属東雲小学校    教諭 高橋 望   
広島大学附属東雲小学校    教諭 髙阪 英徳

15:00 ~ 16:10 実践報告 特別支援学級における自立活動の指導の実際
           「児童の意欲を大切にした自立活動の指導」
           広島大学附属東雲小学校 教諭 高橋 望

16:20 ~ 16:30 まとめ   広島大学大学院教育学研究科 准教授 竹林地毅

【平成29年11月26日(日)】
9:00 ~  9:15 開会 オリエンテーション 広島大学大学院教育学研究科 准教授 竹林地毅

9:15 ~ 10:30 実践報告 特別支援学級(知的障害)における教科別の指導の授業の実際
          「絵本や紙芝居を使ってのことばの授業」
          奈良教育大学附属小学校 教諭 猪澤 由起子

10:30 ~ 12:00 実践報告 特別支援学級(知的障害)におけるあそびの授業の実際
           「あそびの授業化について」         
奈良教育大学附属小学校 教諭 佐野 直樹
13:00 ~ 15:00 協議・実践交流2 特別支援学級の学級経営・授業づくり(教科別の指導等)
           京都教育大学附属京都小中学校 教諭 藤村 彰
奈良教育大学附属小学校    教諭 猪澤 由起子
奈良教育大学附属小学校    教諭 佐野 直樹 
広島大学附属東雲小学校    教諭 梶山 雅司
           広島大学附属東雲小学校    教諭 城 一樹
           広島大学附属東雲小学校    教諭 高橋 望   
広島大学附属東雲小学校    教諭 髙阪 英徳

15:15 ~ 16:00 特別支援学級(知的障害)における「かず」の指導
           「知的障害のある児童生徒の算数・数学の指導」
           広島大学大学院教育学研究科 准教授 竹林地毅

16:00 ~ 16:20 まとめ  広島大学大学院教育学研究科 准教授 竹林地毅

6 対象者(60名程度)
 特別支援学級担任者(臨時採用者等も含みます)、大学生

7 会場
 広島大学教育学部(広島県東広島市鏡山1-1-1)C棟2階 203教室(変更の可能性あり)

8 参加費  無料

9 参加申込
○申込方法
広島大学大学院教育学研究科特別支援教育学講座のHPから申し込んでください。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/dsh/
 ○申込期間
    平成29年10月2日(月)~11月21日(月)17:00まで
     ※先着順とします。結果をメールで返信します。

10 宿泊・交通案内
 参加者ご自身で手配をしてください。
  ※JR西条駅近隣のビジネスホテル、大学近隣の「伯和ホテル」(082-431-1111)が便利です。

  JR広島駅 ― JR西条駅 ― 広島大学東広島キャンパス(JRとバスで約1時間)
  山陽新幹線東広島駅 ― 広島大学東広島キャンパス(バスで約25分間:便数わずか)

 自家用車で来られる方は、大学構内の駐車場(無料)をご利用ください。
   
12 問合せ・連絡 
電子メールで対応いたします。
    広島大学大学院教育学研究科 准教授 竹林地毅 chikurin@hiroshima-u.ac.jp

13 その他
 この研修講座は、平成29年度共同研究プロジェクト推進経費により実施します。参加者はアンケート調査に協力して下さるようお願いいたします。

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート