| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加11月例会
夏の会の午後の講座の「教式の話」を映像で見ながら、教式について勉強することになりました。話された教材 『大きなしらかば』 笠原昭司先生の筆録です。
10月例会で板書と鞭の実技を予定していたが、時間が足りなく、鈴木先生の教式の話のその部分を読むだけで終わってしまったので、11月には、板書と鞭の実技もやります。板書3年、鞭8年のコツが学べます。友人知人とお誘い合わせてご参加ください。
10月例会の報告
参加者は、9人でした。
立案者は4人で、資料参加案を入れて、5つの提案がありました。
①案 原則、絵で区画されました。⑤案の第4区画と第5区画を合わせた部分を、3つに切られました。結果として、第5区画は、絵のない区画となりました。手引きは、「じんざがしたこと」です。
②案 じんざの気持ちを追って区画を考えられ、7区画とされました。 手引きは、じんざの気持ちを...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/3 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】(高校)題材内容中心の Oral Introduction |
板書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
