開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 70名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県名取市愛島塩手字野田山48 総合工学研究棟2F 大教室 |

インタラクティブな授業を東北に。
東京大学 栗田佳代子先生、株式会社ビズコム鹿野晴夫先生を招き、双方向的授業の授業づくりの設計、授業に必要なスキル、授業評価の仕方について学びます。
当日はサンプルとなる授業を公開し、それについて講師の先生方に講評頂きながら、参加者で授業をよりインタラクティブなものにする工夫を学び合うことで、「明日から使えるインタラクティブ・ティーチング」を授業に持ち帰れるよう工夫しています。
今の授業を変えたい先生、児童・生徒をより惹きつける授業、より深い学びに繋がる授業を一緒に探求しましょう。
対象は小学校教員・中学校教員・高等学校教員です。
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
5/31 | 多賀一郎と学ぶ!心を育てる教室実践セミナー in 仙台 2025 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校教員のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
