開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 3240円 |
場所 | 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館 610教室 |
何に困っているのかが外見でわからないのが、発達障害の人の困り感です。
また、様々な生活場面において、感じ方や物の見え方、言葉の受け取り方など、いわゆる定型発達と言われている方とは違っている部分があり、そういったところから、不思議な行動、不思議な言動をしていると思われる事もあります。
今回のセミナーでは、オリジナル画像を見ていただきながら、発達障害の人が何を見て、何を感じて、何に困っているのか、そして、どう理解をしていただけるとよいのかを、日常生活の事例から具体的にわかりやすく解説いたします。
当事者として、発達障害のある3人の息子の保護者として、また、支援者としての多角的な視点からご講演いただきます。
講 師: 笹森理絵氏(精神保健福祉士/社会福祉士)
↓↓セミナーのお申込みはこちらから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/9 | 【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクールカウンセラー | 予備校 | 演劇 | 教育実習 | 澤井陽介 | スマートフォン | ASD | フィンランド | 性教育 | ワークショップ | 心理カウンセラー | 図画工作 | 絵画 | 新学期 | 外国語活動 | アイスブレイク | 自閉症 | 学級通信 | スクール | 公開研究会 | 学習意欲 | 電子黒板 | ディベート | 家庭学習 | TOSS | 思考ツール | ユニバーサルデザイン | Teach For Japan | 学級指導 | 保健 | 養護教諭 | 本間正人 | 運動会 | 学び合い | 思春期 | イエナプラン | 生徒指導 | ADHD | 山田洋一 | 学力向上
