終了
学力研 第11期『先生のための学校』(今期は国語!!) 第3回 教材解釈の方法・予習課題の作り方~中心教材5年生『大造じいさんとガン』~(久保齋)、漢字学習は修得主義で(山田周司)
開催日時 | 13:15 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 大阪府中央区北浜東3-14 エルおおさか |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 今期も、「学力研」が『先生のための学校』を行っています。
今期は、11期目をむかえ、Second stageに入ります。オール国語科で、全ての実践を、具体的な授業づくりで提起します。
11月~2月は、連続講座の当日席を設けます。2,000円/回分
【第Ⅰ講座】(90分)
久保校長は、新刊本『予習展開による国語科授業づくり』を余すところなく使った講座を行います。第3回目(11月)は、物語教材の授業を行う前に、その教材文をいかに読み解いていくのかという教材解釈の方法を細かく提案します。また、物語教材文の授業を深めるための予習課題を、どのように設定していくのかも提案します。中心教材として活用するのは、5年生の光村の教材『大造じいさんとガン』です。
【第Ⅱ講座】(60分)
その他の分野は、学力研の若手からベテランまでの各常任委員が、徹底研究をして担当します。第3回...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
山中伸之 | マット運動 | サマーセミナー | 教員採用試験 | フリースクール | スマートフォン | 電子黒板 | 松森靖行 | 外国語活動 | ロイロノート | 学級づくり | EDUPEDIA | 冬休み | カウンセリング | 非認知 | 話し方 | 防災教育 | 教材作り | TOK | 美術 | 保健室コーチング | あまんきみこ | 河合塾 | 漢字指導 | 石坂陽 | デジタル教科書 | 発表会 | 英会話 | グループワーク | 英文法 | 協同学習 | 公開研究会 | 教育会 | 椿原正和 | 面接 | 鈴木優太 | 進路指導 | LITALICO | 地理 | メンタルヘルス
