開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館 |

【edcampとは?】
2010年にフィラデルフィアで第1回が行われて以来、これまで1000回以上、80以上の国と地域に拡大し、10万人以上の教育関係者が参加してきました。今週末も、来週末も、世界中のどこかでいくつものedcampが行われています。
http://www.edcampjapan.org/
【日時】
12月23日(土・祝)
9:30開場
10:00-16:00
【場所】
大東文化会館
板橋区徳丸2-4-21
http://www.daito.ac.jp/access/noriba.html
東武練馬駅 北口より徒歩5分
【タイムテーブル】
9:30 受付開始
10:00 イントロダクション・チェックイン
10:15 オリエンテーション
10:30 セッション1
11:45 ランチタイム
12:30 セッション2
13:45 セッション3
15:00 リフレクション・クロージング
【参加対象】
教員をはじめとして、非営利組織、研究者、行政、企業など、教育に関心のある方ならどなたでも
【参加申し込み】
以下のサイトからお申し込みください。
http://ptix.at/hQQV2c
*こちらの「参加」ボタンのみでは正式なお申し込みとなりません。
【参加費】
無料
*可能な範囲で、寄付をお願いしています。
フレンドファンディング polca
https://polca.jp/projects/JLxnm2nCB9x
寄付をいただいた方に、当日会場にてノベルティをお渡しします。
【実行委員・スタッフ募集!】*板橋区在住、在勤、在学の方限定
教育に関する仕事やプロジェクトに従事している方
将来 教育業界で働きたい児童・生徒・学生
板橋区の学校などにお子様を通わせている保護者
現在、保育士・小学校教諭、中学校教諭、高校教諭、学童の指導員、大学生、PTA会長、保護者、区議会議員、子ども食堂スタッフなど多様なメンバーがこちらのプロジェクトに参画しています!
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
