日本語教師のための実践勉強会です。
みなさんは現在教えているクラス・学習者に使用している教材を
しっかりと分析し、教材を使いこなしていますか?
みなさん、こんな悩みはありませんか?
「授業で新しい教科書を使うことになったが、どのように使えばいいのか」
「いざ授業で使ってはいるものの、今の使い方が正しいのだろうか」
「教材分析の仕方がよくわからないので、知りたい」
「プライベートレッスンや企業研修などで自分で教材を選定することになったが、学習者のレベル、ニーズに合わせてどの教材を選べばいいのかわからない」
「教材分析をして、コースデザインができるようになりたい」
「学習者のレディネス調査の仕方を知りたい」
日本語学校では担任をする場合、中級以上は担任がメイン教材以外、指定する場合があります。 ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
7/22 | 令和7年度文部科学省委託主任教員研修に係る実施委員候補者研修 |
8/23 | 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年8月23日・24日開催) |
8/10 | オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第7期 |
日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教師力 | 21世紀型スキル | フリースクール | 秋田喜代美 | 読み聞かせ | コミュニティ | 幼稚園 | デジタル教科書 | 数学 | 家庭学習 | 学び合い | 英文法 | 地学 | 音読指導 | 向山型 | 苫野一徳 | Teach For Japan | 小学校教員 | フィンランド | 養護教諭 | 音楽 | 外国語活動 | 行事指導 | 中学校教員 | 石坂陽 | 話し方 | LGBT | 学級通信 | 修学旅行 | 赤坂真二 | LD | 小野隆行 | 授業力 | アクティブラーニング | 倫理 | センター試験 | ワーキングメモリ | 知の理論 | 土作彰 | 発表会
