開催日時 | 09:10 〜 16:50 |
定員 | 45名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加参加費:3,000円
後援:北海道教育委員会(予定)
平成32年度より、現在小学5・6年生で「外国語」が教科化されると同時に、小学3・4年生から「外国語活動」が行われるようになります。来年度から、移行措置期間に入り、実際に動き始めることとなります。
教科書はどんなもの? 各学年のカリキュラムは? 評価は? 第一、どんな授業をすればいいの?等々、不安なことばかりではありませんか?
更に小学校英語教科化は、中学校の先生にも無関係ではありません。教科として小学校で4年間学習してくるとなれば、当然、中学校のカリキュラムも変わります。
そこで今回の教師力ブラッシュアップウィンターセミナーでは、外国語活動及び外国語に関して研究を進められている宮城県の尾形英亮氏をお招きし、このうねりについて、一緒に考えていく機会としたいと思っています。
来年度への、たしかな一歩になるとい...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
7/27 | 関西大学外国語教育学会研究会2025 |
8/3 | 語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑤ 「読むこと」⇒「読めること」から「書くこと」に向かう 習熟を支える「4技能」の指導 |
外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
