『いじめが終わる方程式』講演会を真新しい大崎市図書館で開催しました! 企業や個人の方々から協賛を頂いて開催させていただく事ができ、高校生やいじめを受...
開催日時 | 10:00 〜 12:15 |
定員 | 40名 |
会費 | 1,000円 |
懇親会の定員 | 希望者名 |
懇親会の会費 | 実費円 |
場所 | 宮城県大崎市古川駅前大通四丁目2-1 大崎市図書館(来楽里ホール)研修室1 |
「いじめはダメ!絶対になくしたい」子どもも大人も誰もがそう言います。
しかし、いつの時代も、どこの社会(集団)でも、いじめは消えません。悲しいニュースに心が痛み続けてきました。
全国どの学校のどの先生も、いじめゼロの学級作りや学校作りを真摯に目指しているのに…。社会からは、学校や担任教師の対応が悪いからだと責められ、針のむしろ状態の教師。
「家庭のしつけ、親の対応はどうなんだ!」 と言い返したい言葉をのみこみ謝罪する教師。
「これはいじめじゃなくて子ども同士のケンカだ」
「いやこれはただのふざけっこ…」
いじめだと認めたくない心理も働く教師。
自分の指導力の未熟さを責め、責任の重大さに押しつぶされそうな教師。
いじめの加害者が被害者に立場をかえたり、解消したはずのいじめが目立たぬよう深くひそかに潜行したり、あるいは、いつか目の前でいじめが起こるのではと怯えたり…といった体験談も耳にします。
どんなに厳しく指導しても、どれほど根気強く見守り続けても、懸命に様々な研修・研鑽を積んでも、いじめの影は消えません。
決して言葉に出して言うことはないけれど、心の奥底で
『いじめは終わらない。いじめをなくすことは容易なことではない』
と思っている先生方は多いのではないでしょうか。
そんな思いをかかえた教師の皆様に、ぜひ聞いていただきたい話があります。
実は、いじめが起こるメカニズムが解明されたのです。
いじめを終わらせる方程式(答え)があるのです。
「いじめのない社会」の実現のために、まったく新しい思考システム「いじめの方程式」をお伝えします。
すでに全国で多くの子ども達が笑顔を取り戻しています。
多くの学校で突破口が開き、笑い声が響いています。
本気でいじめを終わらせたい方のご参加をお待ちしております。
【「いじめの方程式」を知った子ども達の感想文】
https://www.youtube.com/watch?v=TZjaMWwBB28
【2017/11/12東京・科学技術館での講演会参加者の感想】
・最高に素晴らしいです。まさに求めていた内容でした。本当にありがとうございます。
・相対思考という考え方、対処法が良くわかった、本日この場に来られて本当によかったと思います。
・思考の特長を知ることで自分自身を客観視できたような気がします。相対思考メガネを外して、あるがままを受け入れることから始まる。
・友達と自分は相対関係にあるということは実体験として感じていました。まだ実践するには至らないですが、心にとめて考えてみようと思いました。共感するところが多かったです。
・この思考法によって、関係性を変えられる。自分が変われる。
【ここがポイント】
無意識の¨見える化¨がクラスを変えた奇跡の数々!
“人間の本質”と“人間関係性”を紐解く¨いじめの方程式(答え)¨とは。
実際にいじめが終わったお子さんのビデオ映像メッセージも当日ご紹介します。
【お聞きいただきたい方】
〇いじめ予防、いじめの後遺症の解決法を知りたい方
〇これからの道徳授業についてどうあるべきか考えていらっしゃる方
〇教育関係のお仕事に従事されている方
〇未来の子ども達の為に、何か自分に出来ることがあるのではないかと考えている方
〇人間関係(いじめ)での悩みをお持ちの全ての方
〇子育て中の保護者
〇相談業務に従事されている方
〇国を動かすお仕事に従事されている方
●講師 品田奈美 教育コンサルタント/ミロスアカデミー講師
●協賛金 1,000円 (当日会場払)
●懇親会 希望者の方で一緒にランチを予定しています。
●主催 未来の子ども達プロジェクト全国協議会/未来の子ども達プロジェクト宮城
●申込方法 SENSEI PORTALの申込画面をご利用ください。
●未来の子ども達プロジェクト全国協議会とは?
いじめ防止を願う有志による活動組織です。全国各地に活動窓口があります。本講演は全国協議会および宮城チームによる主催となります。
●次回開催
2017年12月9日沖縄県石垣市、2018年1月13日(東京・池袋)、3月11日(東京都・竹橋)
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
