開催日時 | 14:30 〜 16:30 |
定員 | 15名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 東京都北区 滝野川7丁目6番10号 板橋駅前桜ビル101 Rental Space Sponge |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
考えてみよう!色を使った多様性の授業
日 時|2017年 11月25日(土) 14:30-16:30 (受付開始14:10)
場 所|Rental Space Sponge 板橋駅より徒歩2分
内 容|①色を使った多様性ワークプレゼンテーション
②個人ワーク 私ならこうする!
③グループ共有 あなたならどうする!
講 師|ダイビーノン代表 飯田亮瑠
プレゼンター&ファシリテーター
定 員|先着15名程度(予約制)
対 象|性の多様性に関して多少学んだことがある方
授業づくりに関心をお持ちの方
参加費| 2500円 【ダイビーノン予約】
★コーヒー紅茶飲み放題・ケーキ付★
お申込フォーム:https://goo.gl/forms/UVgGMunDWBgSH9Ap2
Cafe主催:NYANN Project事務局 https://nyannpro.wordpress.com/
Diveinnon http://diveinnon.net/
お問合せ:info@diveinnon.net (080-3596-1140)
〇性の多様性、授業でどう扱ったらいいの?
最近、LGBTやセクシュアリティー、性の多様性について、教育現場で注目されることも増えてきました。教職員向けの研修会も増えてきています。ただ、いざ授業で扱うとなると・・・、子どもたちにどう教えたらいいんだろう・・・そんなことを感じてませんか?
★小中高校生、幅広い年代へ通じる多様性ワーク、ご紹介します。★
〇LGBTそういう人もいる、他人ごとになってしまう
LGBTなどマイノリティーとされる特徴や個人のストーリーを例示すると、インパクトが大きすぎて、そういう人もいるんだ(自分はそうじゃない)、かわいそうだから優しく、この中にいるのか?ということになってしまう。もっと身近に自分ごととして、子どもたちが受け止めるにはどうしたらよいのだろう?
★自分も多様性の一部として参加するワーク、ご紹介します。★
〇多様性ってもっと広いよね?
多様性の切り口は何も性だけではないはずなのに、、、もっと視野を広げて多様性に関して考えさせるには?多様性だけでなく、人権につなげて考えさせるには?
★性だけでなく多様性そのものについて感じることができるワーク、ご紹介します。★
〇研修っていろいろ学ぶけど、忘れちゃう
たくさんメモしてインプットして勉強したぞ~っていう気になるんだけど、次の日にはあれ?何だっけ?そして、せっかく勉強したことを活かせないで、次の研修へ・・・もっと自分のスキルにつながる学習をしたい!
★アウトプットして初めて自分にオチる、グループでのアウトプット活動を大事にします★
〇グループワークって盛り上がってきたころに終わっちゃうんだよね
グループワークの一期一会、とっても大事。とてもいい出逢いであったとしても、グループワークは15分で、はいストップ。足りない・・・。もっとおしゃべりしたい・・・。
★学びも大事ですが人の繋がりも大事、カフェ形式で繋がる空間をサポートします★
ワークショップ・カフェ形式で、参加者の皆さんが主体的に学び合ったり、繋がったり、おしゃべりしたりする場をつくります。
ワークショップのルール
どなたにとっても自由で開放的な場を作るために、参加者の皆様は以下のルールを守ってください。
1.対等であること
ここでは偉い人や上下関係をつくりません。テーマについてよく知る人も、まだ歴が浅い人も対等です。外の世界では、上司と部下であったとしても、ここでは対等です。
2.傾聴を心がけること
人の話は遮らず、最後まで聞くようにします。自分が話し過ぎているなと感じたら、少し話し手になるのを控えます。意識しないと話がちになることが多いので、意識的に聴き手になるように心がけます。
3.肯定的な姿勢をつくること
肯定的な見方や聴き方をします。自分とは異なる意見でも否定はしません。そういう見方もあるのかと新たな視点の学びとします。間違っていると思っても反対しません。自分は違うなと自己確認の場とします。否定したり説教したりするのではなく、自分の学びや自己肯定を優先します。相手のことは相手に任せます。
4.守秘義務をまもること
このグループのメンバーだからこそ、信頼して話せたエピソードがあるかもしれません。外部やSNS等で、グループメンバーの話を口外しないようにお願い致します。情報など、外部で共有したい場合は、必ずご本人に確認してください。
※LGBTや性の多様性基礎はプレゼンテーションしません。事前に学習されることをお勧め致します。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/18 | 人権キャラバン講演会「LGBTQ+/SOGIの現状と課題 ~レズビアンである私の体験から~」 |
LGBTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
