終了

東京学芸大学 平成25年度 公開講座バリ島のガムラン音楽を演奏しよう

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
音楽その他

▼ 会場
東京学芸大学 音楽ホール

▼ 主な内容
本学が所有するバリ・ガムラン「ゴング・クビヤール」のフル編成の楽器を用いて,
インドネシア・バリ島のガムラン音楽のアンサンブルを実習し,世界の多様な
音世界にふれることがこの講座のねらいです。初心者,経験者,それぞれに
ふさわしい指導内容で,バリ音楽の専門家,本学非常勤講師の飯田茂樹氏
が実技指導にあたります。

6月6日
・バリ島のガムランの音世界
・世界の音楽の音世界について
6月13日
・楽器編成と基本的奏法
6月20日
・基本的奏法とアンサンブルの基礎
6月27日
・アンサンブルによる楽曲の練習
7月4日
・アンサンブルによる楽曲の練習
7月11日
・アンサンブルによる楽曲の練習
7月18日
・発表会に向けての総合練習
7月25日
・公開練習ならびに発表会

▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7119
Fax: 042-329-7128
E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/

▼ 備考
18:30~20:30(各日とも)
講習料:8,000円 
要申込(FAX、HP、郵送)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/7『初めての創作エイサー指導』と『三線の花』 音楽:BEGIN 2006年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10創作エイサー『ダイナミック琉球』音楽:イクマあきら2009年・デラックス×デラックス2025年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート