開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円(同日の午前・午後参加は3000円) ※学生半額 円 |
場所 | 埼玉県加須げんきプラザ 2F美術工芸室 |

【講座内容(午前の予定)】
◆第1講座 映像で見る小森氏の「ものの溶け方の授業」
初公開!小森氏が行う「ものの溶け方の授業」とは? 実験方法や実験の説明はどうやってやるの?注意・指示・実験器具の置き場など、ここでしか見られない小森氏の生徒相手の授業を解説つきで視聴します。
◆第2講座 ものが溶けるとは?
小森氏が実験で扱った物質、溶けている様子が目で見てわかる方法、実験の工夫などを紹介します。
◆第3講座 濃度の概念を体験する
「濃度」を実験で体験的に学ぶ方法を紹介します。子どもから「わかりやすい!」と好評の実験です。
◆第4講座 濃度の求め方は?
計算が苦手な生徒に、小森氏がどのように濃度の求め方を教えたのか。映像を視聴しながら、小森氏が解説します。
◆第5講座 特別講座「小森先生講座」
アンケートに「理科は生活に役立つ」「理科を使った職業につ...
気になるリストに追加
30人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
9/27 | もう悩まない!育休明け→理科専科の悩みに答える理科授業セミナー |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
9/27 | 9月27日【教師のための理科実験実技講習】 A:天気 B:ものの温まり方 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
