
小学校英語ワークショップ「小学生に適した文法指導」(ブリティッシュ・カウンシル)の概要
開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 8900円 |
場所 | 東京都新宿区神楽坂1-2 (ブリティッシュ・カウンシル) |
来年度から学習指導要領移行期に入るにあたり、高学年で導入される「読み書き」、過去形や三人称といった「文法事項」への対応など、具体的な指導法をご紹介します。また、子どもたちの聞く力を高め、思わず英語を使いたくなる絵本の使い方について、実際に体験していただきながらすすめていきます。
コース概要
2018年3月25日(日)10:00-13:00:小学生に適した文法指導:「過去の出来事」を話す
意味のある場面設定を利用して、新しい文法事項(過去の出来事を話す)を導入する方法を学びます。児童が新しい表現を使うことができるようになる指示の出し方や練習方法を体験します。
2018年3月25日(日)14:00-17:00:小学生に適した文法指導:「できること」を話す
意味のある場面設定において、新しい文法事項(できることを話す)を導入する方法を学びます。三人称を含め、児童が新しい表現を使うことができるようになる指導方法をご紹介します。
以下は3月11日に開催する内容です。
2018年3月11日(日)10:00-13:00:小学校段階の読み書き指導
アルファベットの文字を教え、練習するための活動、音と音との繋がりやアルファベットのもつ音と文字の関係などについて扱う活動を体験しながら、初歩の読み書きを指導する手法を学んでいただきます。
2018年3月11日(日)14:00-17:00:物語(絵本)を使った英語の教え方
リスニング力を伸ばす手法として絵本を使います。単語の導入の仕方、声のトーン、児童とのやりとりの手法など、児童が思わず引き込まれるテクニックを体験していただきます。
対象:小学校教員
講師: ブリティッシュ・カウンシル英語教員研修講師(CELTAおよびDELTA保持者)
言語:英語
詳細・お申し込み方法:下記リンクをご覧ください。
https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/elementary
お問合せ先:ブリティッシュ・カウンシル 教員研修担当
E-Mail:teacherseminar@britishcouncil.or.jp

その他東京都の英語のセミナー・研究会・勉強会
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/21(土) AI・英語教育・プログラミング・ICT・演劇教育・コンテンツツーリズム・Society5.0・STEAMなど 国内最大級「教育コンテンツ」の展示会 未来の教育コンテンツEXPO 2019(ミラコン2019) 12月21日・22日開催
- 2020/1/5(日) 谷和樹・林健広のペンキぬりたてのあけましておめでとうセミナー@京急蒲田
- 2020/1/7(火) 高校は必要?〜ゼロ高校長と考える新しい進路の選択肢〜
- 2019/12/28(土) 名人直伝!国語模擬授業と学級経営演習セミナーin東京
- 2019/12/21(土) 今年最後の、とびっきりの学びの刺激を!「学校の「ふつう」を問い直す多様性教育の実践」(学びをつくる会12月例会)あなたは何のために教育者として子どもの前に立ちますか?
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/21(土) 【文部科学省 後援】第33回 日本教育技術学会 京都大学「新学習指導要領で求められる教師の授業力とは何か」~近未来で活躍する人材を育てる STEAM 教育を中心に~
- 2019/12/22(日) 映画【Most Likely To Succeed】自主上映会 in愛知(知多)
- 2019/12/21(土) 第21回大会「主体的で対話的で深い学びのデジタル教材勉強会」4技能からAL,ポートフォリオまで(小中高大教員・学生・一般参加可能)
- 2020/1/11(土) JES滋賀 小学校英語セミナー2019
- 2019/12/27(金) 英語教育の達人をめざして!達セミNext!!in大阪