開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 150名 |
会費 | 一般1000円,学生500円円 |
懇親会の定員 | 60名 |
懇親会の会費 | 6000円 |
場所 | 鹿児島県鹿児島市唐湊4丁目22の1 鹿児島純心女子短期大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 第25回鹿児島TEFL研究会研究発表大会
(1) 受 付 12:30~13:00
(2) 開会行事 13:00~13:10
(3) 研究発表等 13:20〜15:00
① 実証授業 「展開のある英語の授業」
② 研究発表 テーマに沿った研究発表を2つ行います。
1班(creativityについて)/2班(critical thinkingについて)
③ 参加者トーク 「展開のある英語授業を目指して」
(4) 記念講演 15:15〜16:45 (90)
講 師 村野井 仁教授
(東北学院大学文学部学部長教授)
演 題「CLIL的要素を持った領域統合型英語授業
と文法指導の理論と実践」
イベントを探す
鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | これからの授業づくりを考える (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) |
11/23 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】 |
11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
11/22 | GEG さつまミーティング |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
丸岡慎弥 | 教師教育 | 外国語活動 | SNS | 話し方 | 大学 | スマートフォン | 鈴木健二 | NIE | 学習意欲 | キャリア教育 | Teach For Japan | 教材作り | 鹿毛雅治 | 多賀一郎 | ノート指導 | 通常学級 | 学力向上 | CLIL | 保健室コーチング | モラル | 椿原正和 | マット運動 | 授業研 | プレゼンテーション | 歴史 | 奈須正裕 | 小中連携 | NLP | 学習障害 | 模擬授業 | 保護者対応 | メンタルヘルス | 大学受験 | 非認知 | LITALICO | 保健 | 村野聡 | ソーシャルスキル | ASD
