開催日時 | 12:50 〜 16:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | 埼玉県戸田市笹目3-17-12 |
平成28・29年度文部科学省教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善に関する実践研究拠点校及び平成27・28・29年度戸田市教育委員会研究委嘱研究発表会です。国語科、体育科、総合的な学習の時間で授業公開を行います。
【公開授業】13:30〜14:15
国語1年生 二人で考えよう「これは、なんでしょう」
体育3年生 みんなでとぼう1・2・3!「高跳び」
体育5年生 笹っ子リンピックへの道「ソフトバレーボール」
総合6年生 将来の自分「私の夢発見プロジェクト」
【ワールドカフェ】14:15〜14:45
【全体会】14:45〜15:15
【講演会】15:15〜16:30
◯演題 教科等の本質的な学びを踏まえた主体的・対話的で深い学びの実現
◯講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課企画室企画係長 畑島 晃貴 氏
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/21 | 今こそ、授業の腕をあげよう!! TOSS進舞2 9月例会 |
9/7 | 9月 ここだけはおさえよう オンライン参加も可 「たずねびと」「どうぶつ園のじゅうい」 東京BMS 文芸研 |
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
11/29 | 日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」 |
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
横山験也 | 山田洋一 | 面接 | 平野次郎 | 向山型 | 向山洋一 | 音読指導 | ソーシャルスキル | 組体操 | 倫理 | 白石範孝 | 保健室コーチング | 学級通信 | カウンセリング | 学習障害 | 小学校 | 多賀一郎 | 中村健一 | センター試験 | 工芸 | 文部科学省 | 伴一孝 | フリースクール | 多動性障害 | LD | フィンランド | 特別支援 | 中高一貫 | 国際バカロレア | スマートフォン | ワーキングメモリ | 教員採用試験 | 思春期 | 集団討論 | ESD | 授業づくりネットワーク | 学級崩壊 | 国際教育 | 英文法 | 公開研究会
