終了

TOSS大阪みおつくし教え方セミナー初めての参観会場 

開催日時 10:30 13:00
定員130名
会費1000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費2000円
場所 大阪府大阪市立天王寺区民センター 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
TOSS大阪みおつくし教え方セミナー初めての参観会場 

講座1最初の参観授業は国語がオススメ!子どもの活動で組み立て、成功する学年別授業!

学年最初の参観日でお勧めなのが、国語です。
国語は、1時間の中に様々な活動を組み込みやすく、子どもたち一人一人の成長の過程を見せることができるからです。
しかし、指導が難しいのもまた国語です。
最初の授業で保護者の信頼を得られる授業を、低学年・中学年・高学年それぞれ15分間、実際の模擬授業を通してすぐに追試可能な状態で紹介します。

講座2保護者への提案は授業を通して行う!保護者も思わず考えさせられる最新授業!

国語と同じくらいお勧めなのが、最新課題に対応する授業です。
代表的なものに、英語、携帯トラブル防止が挙げられるでしょう。
いじめも重要課題です。これら最新・最重要テーマも模擬授業で紹介します。

①英語教科化対応 英会話
教科化され、週2時間になる予定の英語。
これから「全教員」に、英語を話し、教える能力が求められています。
塾や英語教室に通わせる保護者もビックリ仰天する力がつき、しかもだれでも安定して教えることができる指導の型を模擬授業で紹介します。

②携帯・スマホトラブル防止
携帯・スマホがらみのトラブルは、高学年では日常茶飯事です。
昨今、低学年にも広がってきています。子どもの意識を変え、行動を変える入り口はやはり授業です。
スマホだめ!だけではない、トラブルを回避するための方法を授業で紹介します。

③規範意識を高め、友達のつながりを深め、いじめを強力に防止する道徳
保護者にとって、新しいクラスでのいじめの有無は気になるところです。
前学年で友達関係がうまくいっていなかった場合はなおさらです。
参観日は、子どもと保護者、両方にいじめを許さない一年にすることをアピールするよい機会です。
子どもも大人も考えさせられるいじめを強力に防止する授業を紹介します。

講座3 参観日に段違いにレベルアップした姿を見せる!これだけは外せない学習規律学級経営術 

参観日は、授業を通して、「これまでの成長」を見せる場、説明する場です。
子どもが力をつけて、楽しく授業に参加する様子を見せることが親への一番の説明になります。
どんな点に注意して力をつければよいか、ポイントを絞ってお伝えします。

講座4 保護者が思わずメモを取る!懇談会の盛り上げ方と必須アイテム!

懇談会で話すべきことがあります。
子どもたちの様子、自分の学級経営方針、年間の予定、子育てに有益な情報などです。
保護者を何回笑顔にすることができるか、何回へぇ~!と言わせることができるかが、先生への信頼に変わります。
そのためにあった方が良いアイテム、資料をご紹介するとともに、この時期保護者に話しておきたい情報をご紹介します。

講座5 参観その他何でもOK!教育Q&A
自分の中にないものは外部に求める。そうすることでしか物事の解決はできません。この機会を生かして、たくさん質問をお出しください。講師陣がお答えします!

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
4/29「ストレス減らそう!」タッピングセラピー講座
4/29箱庭療法練習会【2025年4月29日(火・休日)日本箱庭療法研究会主催】
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート