開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 千葉県松戸市北部小学校 体育館 |

★特報!!★
体育指導&レクのネタ 両方参加しても、資料代は同額!
超お得なお知らせです!!
【日時】
2018年5月12日(土)
第1部=13:00〜14:00 レク
資料代=500円(1部のみ)
第2部=14:30〜16:30 体育指導
資料代=1000円(2部のみ)
両方参加しても1000円です。
=第1部=
クラスみんなで盛り上がるレクのネタ大公開!
〜楽しいレクでクラス作りをしよう〜
★クラスのちょっとした隙間時間にレクをやると子どもが喜び、先生を大好きになります。
★お楽しみ会や休み時間のクラスレク、縦割り遊びなど、色々な機会に使えて、盛り上がること間違いなし!のオススメのレク8連発!
★クラス全員で盛り上がるにはコツがあるので、そのコツについてもお伝えします。
とにかく、子役になって楽しい時間を過ごしてください!
=第2部=
※体育セミナーの内容・時間が一部変更になっています。
体育の授業は体育館や校庭など広い空間で行うので、教室内より一層の「統率力」が必要です。学級全体を統率して、 やんちゃ男子も、運動苦手女子も、どの子も満足する体育の授業をするにはどうしたらいいのか、そんなニーズに応えるセミナーです!
【第1講座】導入で一気に巻き込んで統率!色々な準備運動
〜男女でペア・グループがどんどんできる!体ほぐしの運動〜
準備運動はいつも屈伸から…??
準備運動とはいえ、組み立て、教師の立ち位置などたくさんのポイントがあります。
楽しくて運動能力もアップする準備運動をご紹介します。
また、いいクラスは男女仲良しです。
新学習指導要領では友だちとの関わりが重視されています。
体育の授業で人間関係作りをしていきましょう!
【第2講座】走るのが苦手な子も熱中してしまう走の運動
チーム内で自然に話し合って協力し合い、何度も挑戦したくなるリレーを紹介します。走るのが苦手な子も熱中して取り組みます。
【第3講座】得意な子も苦手な子も、みんなが活躍できるボールゲーム
運動神経がいい子だけが得点するゲームではなく、苦手な子も活躍する、
そういう雰囲気が学級の力をアップさせます。
苦手な子も安心してできて、活躍できるルールの工夫をお伝えします。
【第4講座】体育の達人が使っている裏技大公開!
〜便利グッズ・授業の組み立て〜
着替えのさせ方、見学の子への対応、そもそも体育係にはどんな仕事をさせたらいいのか、あると便利な教師の体育グッズなど、知ると知らぬで大違いの裏技を紹介します。
また、資質・能力の育成が一層重視される今回の改訂。
その学びの過程を組み立てていくにはどうしたらいいのか、具体例とともにお伝えします。
【第5講座】運動嫌いな子も、これで自信がつく!跳び箱の開脚跳びの指導法
開脚跳びのポイントを押さえて指導すれば、できるようになります。
たかが開脚跳びですが、これで子どもは自信をつけます。
この講座では、開脚跳びの補助の仕方も学んでいただけます。
【第6講座】Q&A
なかなか聞けなかった素朴な疑問にもお答えします。お気軽にどうぞ。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
