開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加主体的・対話的学習,そして深い学びのための教育の重要性が次期学習指導要領で示されましたが,物理の「深い学び」には物理実験教育が不可欠です。高校および大学の物理実験の授業は工夫次第で最高の主体的・対話的学習の場となりえますが,予算や人材など様々な制約のために十分に活用されていない現状があります。
本シンポジウムでは,高校および大学の物理実験教育の現状と課題,そして現場での新しい試みと「深い学び」のための将来展望について講師の先生方にご講演いただきます。
●場所=東京大学本郷キャンパス 小柴ホール(東京都文京区本郷7-3-1)
●日時=3/4(日)13:00〜16:30 150名(申込先着順)
●料金=無料(要事前申込)
●対象=物理教育に携わる方/物理教育に関心がある方
●プログラム=
【講演1】13:10~13:50 「学習指導要領の深い学びと高校での物理実験教...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/20 | 2025年度関東甲信越ブロック研究大会(東京プレ大会) |
3/8 | 第12回 日本物理教育学会 九州支部 研究大会 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
物理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
