開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3 大阪駅前第3ビル |
2020年の学習指導要領から小学校5・6年生の英語は教科化されることが決まり、英語活動が小学校3・4年生から始まります。小学校での英語教科化に向け、良いスタートを切るために学校や地域でどのような取り組みが必要か、シンポジウムを通して一緒に考えたいと思います。
◆基調講演:「より良いスタートを切るために」
講師:竹内 理(関西大学 外国語学部教授)
◆シンポジウム「教科化に向けた取り組みと課題」
パネリスト:中西 浩一 (高槻市立北清水小学校 校長)
引山 大士(高槻市立大冠小学校 教諭)
池本 淳子(宇治黄檗学園宇治市立宇治小学校 教諭)
竹島 智美(西宮市立用海小学校 教諭)
コーディネータ:竹内 理(関西大学 外国語学部教授)
◆会場:大阪駅前第3ビル TOG 17階1号室
◆<主な対象> 小学校・中学校の先生方、教育委員会
◆お申込み:http://npo-elpa.org/seminar/seminar_20180127/
問合せ:NPO法人 英語運用能力評価協会 ELPA(エルパ)
TEL :03-3230-0571 e-mail: elpa@english-assessment.org
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/9 | 図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
10/19 | 野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~ |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
