開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 500 (学生無料)円 |
場所 | 東京都武蔵野市/武蔵境駅南口すぐ 武蔵野プレイス 3階スペースC |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「社会的養育」と社会・学校のあり方を考える
—すべての子どもの成長、発達保障の視点からー
報告:早川悟司さん(児童養護施設「子供の家」:施設長)
子どもを権利主体として位置付けるとともに、家庭養育等の推進を掲げた「児童福祉法改正(2016年)」を受け、スタートした「新たな社会的養育の在り方に関する検討会」は、昨夏「新しい社会的養育ビジョン(以下、「新ビジョン」)」をとりまとめ厚生労働大臣に提出しました(2017年8月2日)。現在、厚労省の社会保障審議会児童部会社会的養育専門委員会で検討、議論がなされています。
「新ビジョン」をめぐる報道は、「学齢前の親子分離を必要とする子どもたちのうち75%を、児童福祉施設ではなく、里親に委託する」という「里親委託率の数値目標」が主となり、施設関係者を中心に大きな驚きと衝撃が広がっています。「養問研(全国児童養護問題研究会)」は、日本...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
人気のキーワードから探す
家庭科 | 多動性障害 | 小論文 | 模擬授業 | 行事指導 | LEGO | キャリア | 鈴木優太 | アンガー | メンタルヘルス | フリースクール | 国際教育 | 運動会 | アクティブラーニング | 教え方 | TOK | 小野隆行 | ソーシャルスキル | 学習評価 | 日本語教師 | 鈴木健二 | 山田洋一 | 夏休み | 発表会 | 中学校教員 | ノート指導 | 金大竜 | 学級指導 | スマートフォン | 算数 | 全国大会 | 美術 | 心理教育 | EDUPEDIA | 自閉症スペクトラム | 向山洋一 | eラーニング | 新学期 | 公開研究会 | カリキュラム
