開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 岡山県倉敷市〒712-8046 倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷・倉敷科学センター実験実習室 |
理科は「もの」です。準備や片付けが大変な教科ですが,新学期でどんなに忙しくても観察・実験を行えるようにするための工夫を各学年で紹介します。また,新学習指導要領で新たに加わった観察・実験のポイントやコツを数多く紹介します。
※講座は変更する場合があります。ご了承ください。
【講座1】10:00~11:00(60分)
学年別・4~6月で観察・実験をスムーズに行えるようにする工夫(各13分+解説2分)
3年 チョウをそだてよう
4年 電気のはたらき
5年 植物の発芽と成長
6年 ものの燃え方と空気
【講座2】11:10~12:00(50分)
学年別・新学習指導要領で新たに加わった観察・実験のポイントとコツ(各10分+解説2分)
3年 音を出した時の震え方
4年 雨水の行方と地面の様子
5年 自然災...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/21 | ELMSリーダー養成講座in東京 |
6/7 | 6月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管 |
6/14 | 6/14(土)NSA【特別講座】花と実と種「あなたは八重山吹の実と種を見たことがある?」 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
