開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 現職1000円、学生500円 |
場所 | 大阪府高槻市野見町2-33 高槻現代劇場 集会室207 |
理科は得意だけど、教え方に悩まれている先生。理科は苦手だし、教えるのも苦手という先生。
そのような先生が対象のセミナーです。
理科の授業に子どもたちをどうやって引き込むか。どうやって知的な授業を展開していくか。どうやって子どもたちに学力をつけていくか。
このセミナーを通じて、ともに学びましょう!
【講座内容】(変更の場合があります。ご了承ください)
講座1
百均サイエンス〜百円ショップで買える道具 DE 理科の授業〜
理科の授業には物が必須。でも、準備が大変と思っているそこのあなた!百円ショップで買える物をちょっと工夫すれば、理科の授業で使えます。百円ショップで買える物を使った実験の授業を紹介します。
講座2
子供が感動する理科の授業の基礎基本
理科は確かにネタ(物)が大事です。良いネタを生かすも殺すも授業の腕次第です。ネタを生かすための授業の基礎基本を解説します。
講座3
物だけでは意味がない。物を使った知的な授業の展開方法
感動する実物・実験を見せるだけではもったいないです。実物・実験の裏側にどんな原理が隠されているのか。原理を子どもたちに気付かせる知的な授業展開について話します。
講座4
子供に理科の学力を身につけさせる授業システム
① 小学校編
② 中学校・高校編
理科の学力・知識を身につけさせるには,実物・実験による感動体験の他にどんな方法があるでしょうか。学力・知識が定着する授業システムについてご紹介します。
講座5
やんちゃな子が活躍する理科授業
やんちゃな子が活躍する理科授業とは? 特別支援教育の観点からご紹介します。
講座6
「主体的・対話的で深い学び」を実現する理科授業
新学習指導要領に書かれている「主体的・対話的で深い学び」。それを実現する授業を提案します。
講座7
QA講座
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 映画35年目のラブレターのモデルとなった西畑 保さん 講演会 |
10/26 | アイヌ紋様切り絵ワークショップ@大阪和泉 |
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
11/2 | 【11/2大阪】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
11/2 | 【11/2大阪】「箱庭療法」現場で活かせる注目の非言語アプローチ|箱庭カウンセラー®体験講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
