開催日時 | 13:45 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 奈良県王寺町やわらぎ会館 |
黒板をプラットホームにして、課題について調べクラス全員で質問しあって課題を解決していく「集合知」の授業や、「主体的・対話的で深い学びを実現する「討論」の授業をどのように組み立てていけばよいのかが学べます。子どもたちだけで進めていく、子どもたちが社会を好きになる授業づくりの講座です。
第1部
講座1 集合知・第1時の指導
講座2 学年別集合知の授業
①中学年編
②高学年編
第2部
講座1 討論の授業成立のポイント
講座2 学年別討論の授業
①中学年編
②高学年編
QA
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/8 | Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援) |
11/3 | 映画35年目のラブレターのモデルとなった西畑 保さん 講演会 |
11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 |
3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
