開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262 京都市男女共同参画センター ウィングス京都(予定) |

新しい学年,新しい学級,新しい子どもたちと出合う4月。
学級を作っていく楽しみと共に,様々な不安が出てくる4月でもあります。
TOSS松風では,毎年行っていた教え方セミナーを拡大例会にリニューアルしました。
講座という形にはしていますが,ざっくばらんな会にしたいと考えています。
詳細は,下記をご覧ください。
プログラムⅠ(授業編)
A.挙手指名を減らすための工夫
B.不規則発言をのりこえる工夫
C.教師の言葉を9割減らす工夫
プログラムⅡ(学級経営編)
D. 給食をほとんどのこしてしまう子への対応
E. 掃除をさぼってしまう子への対応
F. 女の子とよくトラブルを起こす男の子への対応
プログラムⅢ(発達障害編)
G. ADHD〜ポジティブ・聴覚優位〜への対応
H. PDD〜ネガティブ・視覚優位〜への対応
I. LD〜ディスレクシ...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
学級崩壊のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
