開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市 さいたま共済会館 |

【準備1】良い教材が授業を一年間安定させる 小学校編
いい教材は教師の力量不足を補ってくれる。ユースウェア通りにそのまま使うだけで子どもたちに力がつく。勉強が苦手な生徒にもやさしい。小学校でおすすめする教材とその良さを、授業を通して実演・紹介する。
【準備2】良い教材が授業を一年間安定させる 中学校編
いい教材は教師の力量不足を補ってくれます。正しい使い方で、子どもたちにぐんぐん力がつきます。勉強が苦手な生徒にもやさしいです。中学校でおすすめする教材とその良さを、授業を通して実演・紹介します。
【準備3】授業力を高める教材研究と模擬授業
毎日の授業準備で困っている先生方におすすめ! 教材研究の仕方や授業力を高める方法を紹介します。TOSSランドに載っている先行実践を追試したり、サークルやセミナーで模擬授業をしたりすると、子どもたちの反応が少しずつ変わっていきます。
【準備4】規律とシステムを確立する授業開きのポイント
子どもたちに教えたい規律やルールにはどのようなものがあるのでしょうか。また、どうしたらルールを定着させることができるのでしょうか。授業開きで規律やシステムを確立するためのポイントを紹介します。
【準備5】教科書とノートを正しく使って子どもたちに力をつける
教科書の使い方やノートの書き方、黒板の活用法など、子どもたちに力がつく学習方法を、授業を通して実演・紹介します。
【準備6】授業の腕を上げる法則十か条 初級編
授業が上手な先生は、子どもたちのやる気を引き出す技術をたくさん持っています。授業の腕を上げる法則十か条の中でも、特に重要な法則を2つ程度取り上げて、授業を通して実演・解説します。
【準備7】黄金の三日間で子どもがあげるアドバルーンへの対応策
「教師の指示に従わない子」「私語が止まらない子」「何度も前年度のことを持ち出す子」「暴言をはく子」など、授業中に子どもたちがあげるアドバルーンへの対処方法を紹介します。
【特別講座】長谷川学級の授業開き、再現・QA
昨年の様子など、詳しい情報はこちらのHPをご参照ください!
http://shishimai.p1.bindsite.jp/osiekata/index.html
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/2 | 新たな社会科を創造する会 ⭐️ハイブリッド開催⭐️ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
