開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大分県大分市寿町2番1号 大分県立美術館2F研修室 |

「美術による学び研究会」のミニ会を大分で開催いたします。開場・受付は13時〜となります。参加費は無料です。美術教育、鑑賞教育に興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
なお、「美術による学び研究会」についての詳細は、ホームページ(http://artmanabi.main.jp)をご覧ください。
【当日のプログラム】
○報告「主体的・対話的で深い学びを促す美術史学習モデルの開発」
大分県立芸術緑丘高等学校 岩佐まゆみ
現在高等学校で行われている美術史の授業は概ね講義形式の知識習得型の授業が中心で、いわゆる「アクティブ・ラーニング」とは程遠い状況です。美術史は人間の歴史の重要な一部であり、人類の創造してきた世界を理解する上で欠かせないものです。「主体的・対話的で深い学びを促す美術史学習」を通して、価値観の多様性を理解したり、美術的なものの見方や考え方を深く...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大分県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
5/25 | 【福岡開催】ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(指導者のためのビジョントレーニング勉強会)5/25 & 6/29 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
6/21 | 学校教育のためのウェルビーイング入門講座 ~これからの教師、授業、学校の在り方とは~ |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | センター試験 | 懇親会 | 小中連携 | 学力向上 | 特別活動 | 話し方 | 視聴覚 | 石坂陽 | 佐藤幸司 | 鈴木優太 | リコーダー | ノート指導 | イエナプラン | 生きる力 | 思考ツール | 教科教育 | ワークショップ | 芸術 | メンタルヘルス | 道徳教育 | 協同学習 | 学級通信 | 教材 | プログラミング | 運動会 | マット運動 | 粕谷恭子 | 養護教諭 | アイスブレイク | 学活 | LITALICO | 公民 | TOSS | 長谷川博之 | スクールカウンセラー | 光村図書 | シュタイナー | PBL | 工芸
