開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 50 名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都世田谷区東京都世田谷区池尻2-4-5 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教室の片隅やエントランスの椅子の上から、パフォーマーや子どもたちによって紡ぎ出される物語り。子どもからおとなまで、あふれ出す物語りの魔法に包まれます。イタリア レッジョ・エミリアからのインスパイアイベントが世田谷で始まります。
**********
第1部<キックオフフォーラム>
「レッジョ・ナラを知ることができるおとなの時間」
レッジョ・エミリアの街やレッジョ・ナラについてのレクチャーを基に、これから「artenarraアルテナラ」でやりたいことなどをゲストと会場のみなさまと一緒に考えていきましょう。
[時間]10:00〜12:00(開場9:30)
[会場]IID 世田谷ものづくり学校 studio(211号室)
[参加費]2000円(事前申込み制)
[申込み]Peatixにて受付
[定員]50名
[対象]レッジョ・エミリア、おはなし、アート、まちづくりなどご興味のある方どなたでも
子どもの創造力、自ら考える力を育むことを目的に、イタリア レッジョ・エミリアでの実践等先端的な幼児教育を参考に創造的な学びの場を提供する特定非営利活動法人子ども教育立国プラットフォームディレクターの森井氏によるレッジョ・エミリアの街についてのレクチャー。
また、レッジョ・エミリア・アプローチの実践家で、レッジョ・エミリア市に滞在中の石井希代子氏からは、レッジョ・ナラについてのレクチャーをしていただきます。
その後、日本でレッジョ・ナラの理念を継承してスタートを切ったartenarraアルテナラの展望や、IID 世田谷ものづくり学校での活動について一緒に考えましょう。
*本イベントは第2部(午後)もございます。
詳細は以下のURLからご確認いただけます。
http://artenarra224ohanashi.peatix.com
第2部はartenarra(アルテナラ)のおはなしの世界を楽しんでください。
ダンスや演劇の方の読み語りパフォーマンスを観て、参加して、楽しめま す。アートワークショップではおはなしの世界を自分でも表現できます。
■お申し込みはこちら
https://artenarra224ohanashi.peatix.com/
*本フォーラムでは記録用に写真・動画撮影をいたします。
撮影したものは関連する団体・個人のホームページやSNSに活動実績や報告として使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
**********
第1部フォーラムプログラム
■レクチャー
「レッジョ・ナラの舞台〜レッジョ・エミリアの街を知る」
講師:森井圭(特定非営利活動法人子ども教育立国プラットフォーム ディレクター)
「レッジョ・ナラのキセキ」
講師:石井希代子(イタリア幼児教育実践家)
※レッジョ・エミリア市からスカイプ登壇予定
■パネルディスカッション
テーマ「レッジョ・ナラからartenarraアルテナラへ」
モデレーター:竹丸草子(特定非営利活動法人こととふラボ理事)
パネラー:森井圭/石井希代子/青山典義(IID事務局)
**********
登壇者のご紹介
■プロフィール
石井 希代子(イタリア幼児教育実践&研究家)
カラー&イメージコンサルタントとして資生堂の特別講座講師、色彩心理学や発達心理学を学び、子どもの自由な創造表現空間『アトリエ・エンジェル』主催を経て、2002年に単身で渡伊。
教育背景となるレッジョ・エミリア市の共同性や教育哲学を4年間かけて滞在研究し帰国。
現在、レッジョ教育アプローチに関する講座や講演を大学や自治体、NPO団体等で展開、園内研修やイタリア現地視察のオーガナイズも行なっている。
■プロフィール
森井 圭(特定非営利活動法人教育立国プラットフォーム ディレクター)
ART、建築を学ぶ。その後、障がいを持った人の表現について研究。
研究する中で、教育、表現が人間にもたらす可能性に関心を持ち、「教育は人間の可能性を追求するクリエイティブな行いである」と、特に人間形成の基盤をつくる乳幼児の学びに興味を持つ。
現在、NPO法人子ども教育立国プラットフォームのディレクター、事務局。
最近の関心事は「なぜ人間に表現、ARTは必要か」など。
**********
主催:特定非営利活動法人こととふラボ
共催:IID 世田谷ものづくり学校
協賛:特定非営利活動法人パラ・ラ・ムジカ
アドバイザー:石井希代子
協力:東京工科大学デザイン学部 学生有志、Big Family Tokyo
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/15 | 保護者対応を家族支援の専門家が解説|発達が気になる子どもの保護者の理解と対応【オンライン・教員向け】 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
1/19 | 心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性 |
12/11 | 応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの行動観察と関わり方【オンライン・教員向け】 |
12/12 | 【動画で学ぶ発達支援】気になる子どもの理解と対応(特性に合わせた工夫)教員向け |