開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 600名 |
会費 | 0円 |
場所 | 埼玉県草加市学園町1-1 獨協大学西棟 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
埼玉県草加市と獨協大学は、2017年度地域共同研究プロジェクトとして、市内に居住する年中〜小学6年生の保護者と、小学6年生児童と、幼稚園・小学校の先生方へ、英語学習に関わる大規模アンケート調査を実施しました。調査し、報告するのは以下のような項目です。
・子ども達の学校外での英語学習状況
・英語学習・教育に対する保護者の思いや期待
・子ども達の英語への興味関心等に寄与する家庭環境要因
・子ども達の英語学習への意欲
・小学校における活動の実態
・英語力が低い/高い大学生の英語学習歴
内容
第1部:
(1)近年の早期英語教育の動向と草加市の小学校の状況
(2)草加市の子どもの英語学習状況と興味・関心・学習意欲の実態、およびそれに関わる諸要因
(3)早期の英語学習とその後の英語力・英語への興味・関心・学習意欲の関係
第2部:パネルディスカッション
(登壇者:羽山恵(獨協大)、河合裕美(神田外語大)、片山亜紀(獨協大)、及川賢(埼玉大)、小野陽子(草加市教育委員会)、倉渕勝宏(草加市立花栗南小学校)釜井亮輔(草加市立松原小学校)、廣川孝司(草加市立両新田中学校)、井上マヤ(Calvary English School)
参加費 無料
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア教育 | 谷和樹 | 問題児 | 生きる力 | インターネット | コミュニティ | センター試験 | 高等学校 | Teach For Japan | 鹿毛雅治 | 道徳教育 | 授業づくりネットワーク | ネタ | 学級通信 | 小学校教員 | 教科教育 | 低学年 | 発達障害 | 平野次郎 | グループワーク | 横山験也 | タブレット | ワークショップ | 音読 | 絵画 | 秋田喜代美 | 教材作り | 指導案 | 漢字指導 | 非常勤講師 | 体育 | LITALICO | アプリ | 模擬授業 | 多読 | 川上康則 | ユニバーサルデザイン | 特別活動 | 不登校 | コーチング
