開催日時 | 13:00 〜 13:00 |
場所 | 新潟県上越市山屋敷町1 上越教育大学 |
西川純のメモ http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/20180226/1519594926
より転載
3月のゼミ開放日(http://bit.ly/2DrhRfQ)は3月16日です。今回は、16日の昼頃の『学び合い』授業の参観と夜の懇親会と我々との議論です。ですので、朝一番で上越教育大学に到着し、その日は泊まって翌日の17日に帰るというのが基本です。ご希望の方は、ゼミ生(nishikawaken-h21@freeml.com)にお申し出下さい。遠方の方は前泊が必要かもしれません。そのあたりはゼミ生に相談して下さい。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24) |
8/23 | 第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す |
8/23 | 【瀧沢広人×山﨑寛己】第7回 GMC英語教育セミナー (ハイブリット開催) |
8/30 | 第36回学級経営実践セミナー(新潟) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学校心理士 | LITALICO | 図画工作 | QU | 桂聖 | 金大竜 | 俵原正仁 | 初任 | 学び合い | 読解 | 高等教育 | 冬休み | 協同学習 | 中学校教員 | 教職 | モラル | ロイロノート | シュタイナー | 授業づくりネットワーク | 思考ツール | ファシリテーション | 教員採用試験 | 石川晋 | 21世紀型スキル | 小林宏己 | 心理教育 | コーチング | 現代文 | カリキュラム | メンタルヘルス | 保護者 | アプリ | 小学校教員 | 山田洋一 | 特別活動 | EDUPEDIA | 前田康裕 | 飯田清美 | 佐藤正寿 | 澤井陽介
