外国語の授業、道徳の授業の進め方を共有することができました。 英語のフラッシュカードの使い方やダイアローグを練習するまでの状況設定の仕方が具体的に示...
開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 福島県郡山市駅前二丁目11-1 ビッグアイ7階 郡山市民交流プラザ |

いよいよ新年度から特別の教科道徳が始まります。
また、外国語は15時間増となります。
また、新教材Let's try!とWe can!がもう学校に届いていることでしょう。
講座①②では、子どもがどんどん英語を話すようになる授業を提案します。
講座③では、教科書を使った道徳の授業を提案します。
道徳の教科書に載っている資料を見ると、今まで副読本に載っていた資料と似通っています。
子どもが考えを持ち話し合う授業のコツ、評価に役立つ記録の取り方を紹介します。
講座④では、参観日にお勧めの道徳授業を紹介します。
講座⑤では、研究主任の経験者から、研究公開を開くまでの仕事術を聞きます。
講座詳細
①Let's try!を使った外国語活動(10分)
②we can!を使った外国語の授業(10分)
休憩15分
③道徳教科書を使った授業の仕方(20分)
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
道徳、外国語、まったなし
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
澤井陽介 | 多賀一郎 | 漢字指導 | 運動会 | Teach For Japan | 野口塾 | 絵画 | 化学 | クラス運営 | ASD | 実験 | ファシリテーション | 教員採用試験 | 電子黒板 | 教材作り | 学習障害 | eラーニング | 倫理 | プログラミング | 板書 | LEGO | 秋田喜代美 | 授業づくりネットワーク | 国際教育 | フィンランド | 丸岡慎弥 | 面接 | デジタル教科書 | マット運動 | 和楽器 | 土作彰 | 高等教育 | あまんきみこ | クラス会議 | パワーポイント | 通常学級 | ユニバーサルデザイン | 保健 | 科学 | 桂聖
