開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 300円 |
場所 | 東京都文京区本郷4-15-14 文京区民センター |
ほめ言葉のシャワー、価値語、成長ノート、ディベートなどの実践を中核に、言葉を大切にしたコミュニケーション指導で子供たちを大きく成長させてきた、教育実践家 菊池省三先生の実践を共通の土台として学ぶ勉強会です。
今月のテーマは、「スタートの1週間をどう過ごしたか」。支部メンバーの学級づくり、授業づくりの指導の実際を共有し、これからの1年間の指導を考えます。まずは次の1週間。そして1ヶ月、1学期。子どもをどのようにみるか、接するか、指導するかを学びます。
初めての参加も大歓迎です。参加にあたって準備していただくものはありません。年度のスタートにあたってぜひご参加ください。
菊池道場東京支部、神奈川支部は合同で「主体的・対話的で深い学び」を実現させる「教師力を高めるみる目」をテーマに菊池道場機関誌「白熱する教室11号」(2017年12月23日発売)を執筆させていただきました。
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
