終了

実践的道徳教育のあり方について

開催日時 13:30 16:30
定員30名
会費1000円
場所 東京都羽村市コミュニティセンター JR羽村駅から徒歩10分

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

実践的道徳教育のあり方ー教科化を迎えながら、従来通りのやり方では形骸化は変わらない。「どうすればいいのか?」を明らかにする

道徳教育は教科化されて、他教科への振り替えもする事なく、教科書もでき、評価も義務付けられたが、その本質は何か変わったでしょうか?以前から、道徳研究発表会で、もし生徒から「先生!そもそも道徳って何?何の為に勉強するの?その目的は?と訊かれたら、何と回答しますか?」と質問すると、ほとんどの先生が、沈黙か、回答があっても「人としての生き方、あり方を学ぶこと」「立派に生きること」などです。各人で異なるのも無理はないでしょう。定義が存在しないからです。正体が不明なままなのです。だから、授業では何をやればいいのか、見当も付かず、形骸化が叫ばれて来たのだと思います。正体が不明なものをどうやって教育するのでしょうか?
今後の道徳教育をちゃんとした効果のあるものに...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート