終了

地球市民を育てる小学校英語の授業②多文化共生のために

開催日時 10:00 16:00
定員40名
会費3000円
場所 東京都小金井市東京都小金井市貫井北町4丁目1-1 東京学芸大学

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
地球市民を育てる小学校英語の授業②多文化共生のために

新学習指導要領に基づいた新教材”We Can!"の内容に、国際理解教育の要素をどのように取り入れて地球市民を育てる手掛かりとし、子どもたちの視野を世界へと広げながら英語の力もつけていく授業をどう展開したらいいのか、授業体験を通して学びます。多文化共生をテーマに。
詳細情報 www.u-gakugei.ac.jp/seminar
問合せ 
 東京学芸大学総務部広報企画課地域連携係   
【TEL】042-329-7119(受付時間: 平日9:00~12:00・13:00〜17:00)
【FAX】042-329-7878
【E-mail】renkei@u-gakugei.ac.jp

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/4【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践
11/30「速さ」を意識した読解指導 -高校英語授業における読解指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #67
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート