終了

《残席13》【兵庫の先生・学生必見!】おだやか教師から授業づくり・人間関係づくりのコツを学ぼう!!

開催日時 11:00 16:30
定員100名
会費(申込み後メーリングリストで案内)円
場所 兵庫県神戸市中央区北長狭通4丁目7−34 兵庫県学校厚生会館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
32人が気になるリストに追加
《残席13》【兵庫の先生・学生必見!】おだやか教師から授業づくり・人間関係づくりのコツを学ぼう!!

【9/5更新】

申し込みをし、
加えてご入金いただいた方に
スペシャル特典をご用意しました!

■ ■ ■ ■ ■ ■
川原先生の教科書を使った授業案
■ ■ ■ ■ ■ ■

1〜2週間に1度ぐらいを目安として
川原先生に発信していただきます!

例えば、どのように授業展開されるかだけでなく
ーーーーーーーーーーーーーーーー
①低位の子に対して、どのような支援を行うか
②書きが苦手な子をどう支援するか
③算数であれば、どのような型を教えるのか?
 国語であれば、どうやって作文を書かせるか?
 社会であれば、どうやって調べ学習につなげますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
などなど。

その教科書にあった質問をします。
それに対して、川原先生が答えてくださいます!

しかも!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■
お答えいただくのは2学期の教科書単元
低学年・中学年・高学年対応!
■ ■ ■ ■ ■ ■

入金してくださった方は
そのまま追試していただけます!
(教科書の出版社が違っていても応用できますのでご安心ください!)

ーーーーーーーーーーーーーーー
申込みは
①「このイベントに申し込む」ボタンを押すか
②下にスクロールした先の「申込みはこちら」のアドレスを踏んでいただけると、申込の手続きに入れます。
ーーーーーーーーーーーーーーー

特別支援教育・社会科教育の実践家
川原雅樹氏からディープに学べます。

川原氏は、子どもたちから絶大な人気をもつ教師です。
保護者からの信頼も強固で、
同僚・管理職からも頼られる「おだやか教師」です。

その秘密はなにか。
それは「授業力」にあります。

色んな人から信頼を得る所作
マンガがテーマの授業の作り方
ユニバーサルデザインで子どもの困り感を解決する算数の授業
など、様々な講座を用意しました。

講座内容
講座内容 
① TOSS授業技量検定F表・E表
授業の基本をチェックします!講師が代案・コメントします。

②  TOSS授業技量検定D表・C表
授業の基本をチェックします!講師が代案・コメントします。

③ TOSS授業技量検定模擬B表・模擬A表 
日本の教育界を担う授業とは。講師が代案・コメントします。

④ 郷土の魅力を伝える授業と構想フォーマット 
(兵庫県県政150年記念関連事業) 
兵庫県の郷土の魅力を子どもたちへ。誰でも授業ができる構想フォーマットも。

⑤ 漫画を題材に授業を作る! 
(兵庫県県政150年記念関連事業) 
人気漫画で立派な授業ができる!子どもが熱中する授業の組み立て方とは

⑥ 保護者・管理職・同僚の信頼を得る教師の所作 
色んな人からの信頼をえる「おだやか教師」。一つ一つの所作に迫ります。

⑦ 社会科の授業を上手にする小技集 
子どもが社会科を好きになる!数々の基本原則と小技を届けます。

⑧ 算数授業をUDとICTで彩る 
算数でつまづく子どもも、ユニバーサルデザインとICT教材を使えば好きになります!

⑨ 子役付き模擬授業にTT介入 
あなたの模擬授業に講師がTTで介入します! 
講師の特別支援の仕方に注目。

⑩ 特別支援教育の基本から最先端まで 
海外の特別支援教育の情報をあなたへ!基本もきっちり抑えます。

⑪ 日頃の悩みを解消するQ&A

※お申込後、頂いたメールアドレスを
専用のメーリングリストに登録します。
そこで当セミナーの詳細情報を配信します。
※登録までに1〜3営業日頂くことがあります。

最後までお読み頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m

【平成 30 年、兵庫県は成立 150 周年を迎えます。この節目にあたり、ふるさと兵庫を再認識し、新たな兵庫づくりを考える機会とするため、当該事業を実施します。】

 気になるリストに追加
32人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
5/22【5/22(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル
5/15【5/15(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート