| 開催日時 | 17:00 〜 20:00 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都千代田区東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原 3F TKP ガーデンシティPREMIUM秋葉原 |
【中学校・高等学校・中等教育学校の関係の先生方】
このたび、学校において教育の環境・役割の改革を組織化し、「不易流行」として形作ることをご支援できるよう、「未来の教育を考えるシンポジウム~学習者中心の教育の在り方~」を株式会社Z会ソリューションズ※ が主催することになりました。
経済産業省及び中学校・高等学校より、教育界でご活躍されていらっしゃる先生方をお招きして、「未来の教育」について課題と解決策のきっかけをご提示できればと存じます。下記をご確認の上、参加についてぜひご検討をいただければ幸甚です。
※会社設立の概要 http://www.zkai.co.jp/home/news/press/180305_Z-kai_Solutions.html
■プログラム
2018年6月26日(火)
16:30~ 開場(受付開始)
17:05~17:55 第1部:基調講演
18:10~19:10 第2部:事例紹介※
19:10~20:00 頃 情報・名刺交換会・Z会ソリューションズ紹介(弊社より)
※約30 分ずつ2 校にご紹介いただく予定です。
※講演終了後に弊社の書籍閲覧・教材体験などができるブースを用意する予定です。
■講演の概要(現時点での予定です。)
◆第1部:基調講演
●経済産業省商務・サービスグループ教育産業室長 浅野 大介 様
経済産業省の視点から見た現代の世界における日本の位置付けと、未来の日本を担う中高生に期待すること。
◆第2部:事例紹介
●海城中学校・高等学校 校長特別補佐 中田 大成 先生
教育理念の「鍛え直し」と「見える化」
~確固たる存在の私学を目指して~(仮題)
・期待・満足度アンケート」調査の実施と分析
・海城が実践する「リベラル教育」
・「不易」と「流行」の定義
・PA+DEの2つの体験学習プログラムの導入
●淑徳与野中学校・高等学校 副校長 黒田 貴 先生
学習者中心の教育を実現するために
~生徒目線で考える「淑徳与野」の学びの環境~(仮題)
・2015年に完成した新校舎の設備
・進路情報センター・質問コーナーの設置
・特色ある進路指導
・2020年新大学入試に特化した新コース「MSコース」(AL・体験型・ICT)
■お申し込み方法
★【中学校・高等学校・中等教育学校の関係の先生方】に限定しております。
下記 URL にて必要事項をご入力くださいませ。
https://questant.jp/q/zs_symposium
なお、ご入力困難の場合は下記までお知らせくださいませ。
シンポジウム 運営事務局
株式会社 Z会 ソリューションズ 東京営業所
TEL :03 -5296-2830
※月~金 午前 9:00 ~午後 ~午後 5:30、年末始・祝日を除く
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
